株式会社川村インターナショナル
https://www.k-intl.co.jp/
東京都新宿区神楽坂6-42 神楽坂喜多川ビル6F
TEL 03-3267-0270
業務内容:翻訳 (マニュアル翻訳/ドキュメント翻訳/IT翻訳など多分野)、
機械翻訳、機械翻訳導入コンサルティング
ポストエディット、人材派遣、通訳
取扱言語:英語・日本語をはじめ、東南アジア言語・ヨーロッパ言語など、40言語以上に対応
先駆者としてMTサービスの売上は好調
多数のプラットフォームを揃え、コンサルティングも行う
IT分野の翻訳・ローカライズに強い(株)川村インターナショナルは、他社に先がけて機械翻訳案件への対応やポストエディットサービスを提供してきた。8年前から国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)との自動翻訳技術の共同開発を行っており、NICTの技術提供を受けて同社が商用サービスを行う「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」の利用者は、2020年には1万人を突破した。他にも「Globalese」「Translation Designer」など、複数の機械翻訳エンジンやプラットフォームの提供を行っている。
MTサービスの一環として、機械翻訳の導入支援も行っており、さまざまな企業のMT利用をサポート。またMTサービスの先駆者として、豊富な実績とノウハウを生かし、クライアントの翻訳の用途や課題によって機械翻訳から人力翻訳まで適切なソリューションの提案を行うことができるのも強みである。さらに開発面にも力を入れており、2021年1月には「翻訳を必要とするすべての人に変革を」という理念をベースにして立ち上げた自社ブランド、「XMAT(トランスマット)」のサービス提供を開始した。
コロナ禍によるテレワークや昨今のデジタルトランスフォーメーションの流れを受け、MT関連サービスは好調に推移しており、「現在は全体の売上の約2割強がMT関連サービス」(担当者談)となっている。
求められるスキル
IT、ニュース翻訳の経験があればPE未経験も可
同社の登録翻訳者のうち約15%の人はMTPE対応しているといい、今後もMTに対応する人材を強化していきたいと考えている。今回は特にIT、ニュースなどの翻訳分野においてポストエディターを募集している。該当分野の知識や翻訳実績があれば、ポストエディットは未経験でも応募は可能だが、翻訳支援ツール(Trados、MemoQなど)の使用経験があり、ワード、エクセル、パワーポイントの基本的な操作ができる人材を求めている。
同社にはポストエディターとしてすでに仕事をしている人も多数いるため、サポートの体制も整っている。「統計的な品質管理手法をとっているため、それに応じたフィードバック(◯◯のタイプのミスが多いなど)の提供も可能」とのこと。MTサービスの先駆者として実績を伸ばす企業で、ポストエディターとしてのキャリアをスタートさせるチャンスだ。
求人情報
募集職種:ポストエディター
言 語:日英、英日
分 野:ニュース、IT関連
雇用区分:業務委託
応募資格:
【英日】
ポストエディット未経験者も応募可。トライアル結果を重視
翻訳資料やルールを遵守できる方
★週25時間以上対応できる方歓迎、週30-40時間対応できる方優遇
【日英】
TOEICスコア850以上、またはTOEFL iBT スコア96以上、あるいは上記相当の英語力
★週25時間以上対応できる方歓迎、週30-40時間対応できる方優遇。
選考方法:書類審査→トライアル→面接(20分程度)
必要書類:履歴書、職務経歴書
応募方法:HPの採用ページから応募