現在、第5回グランプリの参加者を募集中! 前回受賞者の声を紹介 2018年に第1回が開催され、その後もコロナ禍により延期となった2020年を除き、毎年行われてき…
トピックスTOPICS
一覧【JACI同時通訳グランプリ】昨年のグランプリ受賞者のインタビューを公開!
第8回つーほんウェビナー「字幕翻訳者がナビ! Vol.2 タイ映画・ドラマ大特集」開催‼
第8回つーほんウェビナーはいま日本でもファンが増えている「タイ映画・ドラマ」特集! タイ語通訳・翻訳者であり、多数の映像作品の翻訳&字幕監修を手がけてきた高杉美…
第7回つーほんウェビナー「字幕翻訳者がナビ! Vol.1 インド映画の世界へようこそ」開催‼
今回のつーほんウェビナーでは、英語・ヒンディー語字幕翻訳者の藤井美佳さんが登壇! 奥深いインド映画の魅力を紹介していただきます。 インド映画の特徴や、文化・歴史…
【つーほんウェビナー特別編 誌上翻訳コンテスト連動企画】出版翻訳に挑戦! ノンフィクションの訳し方を学ぼう 無料開催
通訳・翻訳を専門に扱う国内唯一の定期媒体「通訳翻訳ジャーナル」では、読者の方が応募できる「誌上翻訳コンテスト」を毎号開催しています。 好評発売中の『通訳翻訳ジャ…
新着コラムRECENT COLUMNS
一覧第17回 自らの偏見に閉ざされたままだと…
外国語を学習すると偏見に気づきやすくなる 前回、「外国語を学習すれば、それによって『新たな視点』に触れることができるわけですから、自らの偏見に気づきやすくなるの…
第6回 理系の天才たちの専門的な会話を 「らしく」訳すには? 『ワスプ 1』(最終回)
理系女子が主人公の新シリーズ 最終回である今回はャスダ・シゲルさんと私の共訳である『ワスプ』を取り上げたいと思います。こちらは『THE UNSTOPPABLE …
第157回 heads-up/頭を上げてもらう、ということは?
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…
第156回 bear with me/熊と一緒にいる訳ではありません(笑)
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…