
連載
翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
英語のみならず、独語、仏語、西語、伊語、中国語を独学で身につけ、多言語での読書を楽しんでいるという作家・翻訳家の宮崎伸治さんに、多言語学習の魅力を余すところなく語っていただきます!
-
2023.09.27 UP
第23回 ドイツ語の格変化、複雑すぎない?
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.08.24 UP
第22回 2種類の「あなた」を使い分ける言語
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.07.24 UP
第21回 あっと驚く、細か~い表記上の違い
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.06.28 UP
第20回 中国語単語から中国人の世界観が透けて見える!
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.06.02 UP
第19回 なんで動詞が分離するのよ!?
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.05.26 UP
第18回 男性名詞・女性名詞って何よ!?
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.05.26 UP
第17回 自らの偏見に閉ざされたままだと…
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.05.26 UP
第16回 外国語とは何かについての誤解を解く
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.05.26 UP
第15回 推論能力も高まる? 私の帰納法的学習法
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.05.26 UP
第14回 外国語を学べば推論能力も高まる?
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.05.26 UP
第13回 会話練習の前に“沈黙期間”を設けよう
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力
-
2023.05.26 UP
第12回 私が外国語会話を勧める理由
- #翻訳者コラム
- #出版翻訳
- #多言語(翻訳)
- #翻訳家が語る! 多言語学習の魅力