JACI同時通訳グランプリ 受賞者インタビュー

現在、第5回の参加者を募集している「JACI同時通訳グランプリ」の昨年度の受賞者インタビューを特別掲載! 予選・本選への準備や、受賞により変わったことなど、気になる点を伺いました。参加予定の方、参加しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!

第4回学生部門グランプリ 安部望海さん

 

【Profile】
あんべ・のぞみ/2021年より米ミドルベリー国際大学院モントレー校(MIIS)在籍。小学校から高校卒業までを英国・米国で過ごす。大学時代には通訳のアルバイトを経験。大学卒業後、某大手人材会社にて、人事として2年半の社会人経験を経て、MIISに進学。

Q. 通訳者を志したのはいつから?

大学時代、友人の紹介でアルバイトを始めたのをきっかけに、通訳の虜になりました。
幼い頃から、対話を通じてさまざまな価値観について知ることや、自分と異なるバックグラウンドを持つ方と触れ合うことが好きでした。高校卒業の段階で、将来は国や文化を越えた人間関係を築く仕事がしたいとぼんやり考えてはいたものの、具体的な職種は定まっていませんでした。
アルバイトで通訳を始めて少ししてから、「これかもしれない!」と直感的に感じたのを覚えています。
同言語であっても他者を完全に理解することは不可能であり、コミュニケーションではがゆさを感じることも多いですが、それでも理解しようと努めることにより生まれる深い信頼関係に大きな価値を感じています。通訳者として、その関係構築に貢献できることが大きな喜びです。

Q. JACI同時通訳グランプリに参加したきっかけは?

ミドルベリー国際大学院に入学してすぐ、恩師であり、理想の通訳者の一人である森千代先生にご紹介頂いたのがきっかけです。
「毎年MIISの学生さんが表彰台を飾ります!」と笑顔で言われ、大きなプレッシャーを感じたのと同時に(笑)、自分の1年の成果を測れる良い機会だと思いました。学外で真剣に通訳をめざしている方とお会いしてみたかったことも、参加を決めた大きな理由です。

Q. 予選&本選はそれぞれどのようなテーマで、どう準備した?

予選のテーマ:日英「今後の通訳業界とRSI:Post-COVIDを見据えて」
英日「趣味が通訳に与える影響について」

本選のテーマ:日英「翻訳者を目指す人が悪徳翻訳講座に騙されないようにするためには」
英日「The joys of fatherhood: what being a father of two means to me」

予選、本選、どちらの準備においても、関連する記事を読み漁り、頻出する専門用語等を自然に使えるようにした後に、関連動画で通訳の練習をしました。本選においては、事前にスピーカーのお名前も頂けたので、上記に加え、スピーカーの情報を集める、動画がある場合は喋るスピードや話し方の癖、英語においてはアクセントを予習するなどしました。

Q. グランプリ本選にはどのように臨んだ? 印象に残ったことは?

本選に向けての準備の際は「きっとおもしろい内容のスピーチになるのだろうな」と私自身もわくわくしていたので、オーディエンスにもスピーチ自体を楽しんで聞いていただけるような通訳を心がけていました。本選での通訳中は、両スピーカーのテーマに対しての熱意を感じることができたので、始まってすぐに緊張を忘れ、没頭しながら通訳をすることができたと思います。

もう一つ良い思い出となったのは、他ファイナリストとのやりとりです。パートナーとの事前打ち合わせの際には、通訳や今後のキャリアについてざっくばらんに話せたこと、また、最終発表を待つ間は、同大学院の同期、先輩と、直後の感想共有ができたのが楽しい思い出です。
通訳業界は基本的に実力勝負の世界で、特に駆け出しの身としては孤独な思いをすることも少なくないので、同じ情熱を持つ同志と共に切磋琢磨できたことは、とても良いモチベーションとなりました。

大学院(ミドルベリー国際大学院モントレー校)の同時通訳ブースの様子。

Q. グランプリを受賞した感想は? また受賞後に仕事面などで変化はあった?

十分に満足できるような訳出ではなかったので驚きましたが、日々の努力を評価して頂けた気がして、とても嬉しかったです。
優勝後は、業界の先輩方(別言語の方も含め)からお声をかけて頂き、実際にJACIホームページのグランプリ受賞についての記事をきっかけにお仕事を頂く機会もあり、恐縮する思いでした。また、通訳に詳しくない知人にも、この大会を通じて通訳のおもしろさや難しさを知って頂けたのは、些細ながらも業界に貢献できた気がして光栄でした。

*参加を考えている人へのメッセージ*

通訳業界は、毎日が一発勝負の世界ですので、自分の力試しができる機会はほとんどないと思います。駆け出しの身として、参加することにより失うものはありません。迷われている方がいたら、気軽に応募してみてください。

第5回JACI同時通訳グランプリ 参加者募集中!

申込期間:2023年1月20日(金)~2022年5月12日(金)
※申込数が100名に達した時点で締め切り
■詳細・申込はこちら■