第1回 日本と違う?! イギリスの通訳事情

通訳者通信fromロンドン2017.01.19

2007年に日本からロンドンに移り、それ以来、主に通訳者として仕事をしてきました。日本からイギリスに移ったことで初めて気づいたことや驚いたこと、日本とは異なる事…

第1回 メモアプリ Google Keep

翻訳LifeHack2017.01.04

今月から10回にわたって、翻訳者が仕事をする上で作業を合理化できるツールをご紹介したいと思います。私もそうですが、特に子育てや介護をしながら自宅で仕事をしている…

第12回(最終回) 壁を乗り越え、また繰り返す

通訳者のメンタルトレーニング2016.12.14

小さな壁は日常茶飯事 通訳という仕事は苦しみの連続。いい感じかな、と少し調子に乗り始めたらすぐに難しいジョークや聖書の1節が飛んできます。最後まで完全に納得でき…

第12回 激安!沖縄0泊3日1万円ノマドツアー

実践!ノマドライフ2016.12.02

限界に挑戦 ノマド旅(PC片手に仕事しながらの旅)を持続可能なものにするためには、少なくともノマド単体として黒字でなければならない。つまり旅先でした仕事の報酬が…

第8回 料理男子とアイディア対決!

日本お土産珍百景2016.11.22

バイキングの子孫は料理男子!? 第7回までお読み下さった皆様はお察しのとおり、私のゲストの多くは北欧です。つまり先祖はバイキング。ガイドの仕事を始めた頃、ある男…

第11回 しっかり働き、しっかり遊ぶ

通訳者のメンタルトレーニング2016.11.09

遊んだら成績が上向いた棋士 かつて加藤正夫という囲碁棋士がいました。若い頃から豪快で攻撃的な打ち回しから「殺し屋」と呼ばれて活躍していましたが、なぜかここぞとい…

第11回 長明とサリンジャーとノマド翻訳者

実践!ノマドライフ2016.10.24

世に余されて 前回フリーランスのメリットについて語った。こういう話をする人は大概「フリーランスは自由、サラリーマンは社畜」などと、とかく自分サイドを持ち上げたが…

第7回 外国人が好きな日本食は「焼き」!

日本お土産珍百景2016.10.04

日本の焼肉はここがすごい! 夏のあいだは目の前でじゅうじゅう焼かれたりする料理は敬遠したいところですが、秋になったとたんに恋しくなるものです。外国人観光客の皆さ…

第10回 フリーランスの真のメリットとは?

実践!ノマドライフ2016.09.20

ノマド的フリーランス論 社会人になり立ての頃、僕はすっかり自信を失っていた。地元に戻って就職したはいいが、会社に貢献しているという実感を持てずにいた。その後部下…

第10回 イメージトレーニング

通訳者のメンタルトレーニング2016.09.02

予測して準備することの重要性 子供の頃、横山光輝の『三国志』にハマりました。読み始めたのは10歳から12歳くらいの頃だったと思いますが、個性豊かな武将や智将の活…