Vol.18 子どもの教育は人生の新プロジェクト
/通訳・翻訳者 岩谷牧子さん

ユルユルな自分の人生設計には織り込まれていなかった妊娠出産というプロジェクトが突如動き出したのはほんの約2年前のこと。「子どもの教育についてなどはあせらずゆっくり考えたらいい」などと思っていたけれど、妊娠した途端に次々と送られてくる幼児教育教材の資料を目にしては考えざるをえない心境になり「途方に暮れている場合ではない」とまだ小さな娘を眺めつつ自分を奮い立たせては「ま、いっか」と再びソファに沈む日々を過ごしていたのですが、とうとう最近1歳を過ぎた娘が言葉らしきものを発するようになり、ふと「もし仮に私が自ら編み出した架空の言語で話しかけ続けたなら、それが母語になってしまう」と想像してその責任の重大さに改めて身震い。いよいよ真剣に考える時がやってきました。

たおやかな言語感覚を育てることから

幸か不幸か私たち夫婦はどちらも日本住まいの日本人。海外転居の予定もないので、外国語教育をどうするかの大前提として、まずは日本語のちからを思い切り伸ばすことが最優先、という考えには迷いがありません。繊細な言葉の選び方や表現、行間を読むといった日本語独特の感覚など母語ならではの理解を深めてほしい。
言語は伝達手段であり自身の内面を表現できるものですが、同時に、どのような言葉を選んでどのような表現をするかは、どのような内面が育つかに影響するという双方向の作用があるように思います。つまり、魅力的な人は魅力的な言葉を話すし、魅力的な言葉を話すと人は魅力的になる。
研ぎ澄まされた、かつ柔軟でたおやかな言語感覚を身につけて魅力的な日本語を話す魅力的な人になってくれたらうれしいなと思っています。

外国語学習の着地点を決める

土台となる母語である日本語をしっかり身につけたうえで育つ英語。さてようやく“英語どうしよう”が始まるわけですが、まずは娘への外国語語教育の着地点を決めようと思いました。仕事で外国語が使える程度なのか、外国語を仕事にするレベルなのか。または、外国語に抵抗がない程度になればいいのか。それを考え始めた時ふと思ったのは、どこを目指すかを決めるのは娘自身だということ。親の私にまずできることは、日本語にはない英語の音に親しんでもらうくらいかなという気がしてきました。

とにかく英語の音をたくさん聴かせたいと思っていたところ、娘の言語獲得のステップにおいて予想しなかった発見がありました。娘は言葉を覚えるときに発音よりもまず音程で認識しているようなのです。(もしかしてこれは周知のことなのでしょうか?)聞いた言葉を聞いたものと同じ音程で、鼻歌のように繰り返しています。外国語を聞き取る耳を培うなら幼少期が大切だというのは言うまでもない事ですが、これは音に意識を集中するべきだぞと思い知らされる発見でした。
今までに出会った、日本語を訛りなく綺麗に話す外国人は音楽に携わる人が多かったのは偶然ではないのかも。言葉だけでなく、さまざまな音楽をDVDやCD、動画などで積極的に聴かせたいです。音から入って、英語の絵本やアニメなどを自然に楽しむようになると、英語への興味がどんどん広がりそう、という青写真なのですが、果たしてうまくいくでしょうか。

たくさんの選択肢を提供したい

私の両親はバイリンガルではありませんでしたが、仕事の関係上海外との垣根が低く、私は洋楽や英単語のゲーム、海外からの来客、そして世界中の料理などを日常的に楽しんで育ちました。その結果ネットのない時代に、世界は日本以外にもあるという意識を自然に持つことができ、父が聴いていたビートルズやアメリカンオールディーズなどの洋楽で、英語と本格的に出会います。
両親が意識していたのかどうかはわかりませんが、英語に親しみを持って育った私の周りには、いつでも興味の選択肢が散りばめられていたのです。日常生活の中にそういったチャンスを散りばめておくというのも大切にしたいこと。色々な世界の話もたくさんして、娘が自分から外国語や世界の文化興味を持ってくれたら楽しそうです。

こうして書いてみると、私が考えていることは外国語教育というよりも、娘が外国語に興味を持つためのほんの小さな手助けかもしれません。そしてこれは語学に限らずですが、娘が自分のしたい事を自分で選ぶのを見守る、というスタンスになりそうです。
国際カップルの家族や海外在住家族、我が家のような純国産家族などさまざまな家族の形があり、最善の方法もきっとそれぞれ。ですが、英語を学んで習得することで、人生がいかに充実するかを知っている親だからこそできることがたくさんある、という思いは共通していると思います。それが我が家の場合何なのか考えながら、魅力的な選択肢をたくさん散りばめたいです。
さあ、どうなるでしょう。どうしよう、から半分くらいは楽しみ!になってきました。

1歳になった娘