最終回 オフの日時をあらかじめ先方に伝える工夫を

メールにすばやく返信するコツ2020.10.02

即レスは大切、でももっと大切なのは自分の心身を守ること こんにちは!ついに、最終回です。 前回まで、一貫して重要メールにすばやく返信するコツを伝えてきました。で…

第9回 メールのひな型をクリップボード拡張ソフトですばやく入力

メールにすばやく返信するコツ2020.09.04

メール本文の入力が速ければ返信もすばやくなる 第7回と第8回では「返信メールをすばやく書く」ためのコツをお伝えしました。メールにすぐ返信するには、以前にお伝えし…

第8回 Googleスマートスピーカーに先の予定を教えてもらおう!

メールにすばやく返信するコツ2020.08.05

スマートスピーカーは 「条件をトリガーにして自動的に通知する」が便利 Google NestやAmazon Echo(Alexa)などで知られるスマートスピーカ…

第7回 Togglを使って自分の作業時間を記録しよう!

メールにすばやく返信するコツ2020.07.02

メールにすばやく返信できるようになるための2大要素 さて、この「メールの返信」だけに焦点をあてた本コラムも7回目となりました。 このコラム、実は全10回の予定で…

第6回 Twitter、Slackなど「メール以外」の連絡も音声で読み上げ!

メールにすばやく返信するコツ2020.06.02

仕事の連絡がメール以外で来ること、ありませんか? コラム第2回~第5回までは、重要な「メール」が届いたときに、すばやく気づける仕組みづくりについて、ご紹介しまし…

第5回 iPhoneの着信音を「声」にして相手を判別する!

メールにすばやく返信するコツ2020.05.07

「声」なら、どの取引先かがすぐわかる! 第4回では、取引先ごとでiPhoneの着信音を変える方法をお伝えしました。 取引先ごとで着信音を変えると便利ではあります…

第4回 iPhoneの着信音を取引先ごとに変えて、外出先でもメールをキャッチ!

メールにすばやく返信するコツ2020.04.07

外出先でもメールに気がつけるようにするには 第2回と第3回では、自宅にいるときに重要メールにすぐ気がつけるようになる方法をお伝えしました。こうした方法を使えば、…

第3回 Google Homeで家中どこでもメール受信を音でキャッチ!

メールにすばやく返信するコツ2020.02.28

仕事中以外でもメールに気がつけるようにするには 第2回では、仕事中に重要メールを受信した際にすぐ気がつくようになれる方法をお伝えしました。今回は、自宅にいるとき…

第2回 大切なメールは受信と同時にPCで読み上げ、逃さない

メールにすばやく返信するコツ2020.02.02

「即レス」できない原因とは 取引先が多かったり多くの人とつながったりしていると、いろいろなメールが来ると思いますが、自分が早く返信したいと思っている、重要なメー…

第1回 まずは現状把握 自分の返信速度を確認しよう

メールにすばやく返信するコツ2020.01.05

「メールレスポンスの早さ」が売りのひとつ はじめまして。私は、マーケティングやIT分野を扱うフリーランスの英日実務翻訳者です。フリーランスになって5年目となりま…