
近年、映画などに視覚障がい者向けの音声解説をつける「ディスクライバー」の需要が高まっています。
そこで映像翻訳者に向いているといわれるディスクライバーの仕事について、詳しく知ることができるウェビナー(参加費無料)を2月27日に開催! 音声解説の製作に長年携わってきたブロードメディア㈱で、プロとして活躍する現役ディスクライバーが登壇します。
参加には下記のリンクより事前登録が必要です。興味がある方はぜひご参加ください。
ディスクライバーの仕事について
現役のプロが解説!
■ウェビナー概要
「ディスクライバー」とは、視覚障がいのある人が映画やドラマなどのコンテンツを楽しめるように、映像につける「音声解説」を作成する職業のことです。
*ディスクライバーの仕事の概要を知りたい方はこちらの記事をチェック!
→映像翻訳者におすすめ! 「ディスクライバー」の仕事とは
ここ数年、動画配信プラットフォームが増えたことや、2024年春の「障がい者差別解消法」の改正を背景として、ディスクライバーの需要が高まっています。
ディスクライバーになるために必要な素養・スキルは映像翻訳と通ずるところがあり、映像翻訳経験者に向いていると言われます。実際に映像翻訳者からディスクライバーに転身したという方もいます。
そんな「ディスクライバー」の仕事について、現役のプロディスクライバーが解説するウェビナーを開催!
仕事のニーズや、仕事内容・進め方、どのようなスキルが必要かを紹介。また、「音声解説」とはどんなものなのかを、ウェビナーの中で動画を使って体験していただけます。
今年4月に開講予定の、ディスクライバーのスキルが学べるオンライン講座「音声解説ディスクライバー養成講座」(運営:ブロードメディア㈱)の内容についても詳しくお伝えします。
ディスクライバーの仕事や、音声解説に興味がある方はぜひ参加してみてください!
■開催日時等
【つーほんウェビナー特別編】
音声解説を作るディスクライバーの仕事を知ろう!
日時:2024年2月27日(火)12:00~12:50
形式 :Zoomウェビナー
参加費:無料(※参加には下記リンクより申込が必要です)
主催:イカロス出版株式会社『通訳翻訳ジャーナル』編集部、ブロードメディア株式会社
※ブロードメディア株式会社のウェビナー申込ページに遷移します。
必要事項をご記入の上、お申込みをお願いいたします。
※ウェビナー参加用のURLは、ブロードメディア株式会社よりご連絡いたします。
その他、ウェビナーに関するお問い合わせは、同社のお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
ブロードメディア株式会社 https://www.broadmedia.co.jp
映画やドラマ、アニメなどのブロードバンド配信や、電子コミックサービス、字幕・吹替の制作、映画の配給、衛星放送、教育サービスなどを展開。
20年以上前から聴覚障がい者向け字幕を、11年前から音声解説の制作を始めており、2024年4月には新たに「音声解説ディスクライバー養成講座」を開講する。
おすすめの記事
-
2025.02.21 UP
アイ・エス・エス・インスティテュート 講師×受講生の対談 知識ゼロから始めた金融・IR翻訳 講師がリサーチ方法から翻訳のコツまで伝授
- #スクールで学ぶ
- #翻訳者をめざす
- #産業翻訳
-
2025.02.21 UP
サン・フレア アカデミー 講師×修了生の対談
英語と日本語の両方に軸を置きつつ自然な日本語で表現することを学ぶ- #スクールで学ぶ
- #翻訳者をめざす
- #産業翻訳
-
2025.02.21 UP
日本映像翻訳アカデミー 講師×修了生の対談
JVTAがきっかけで学びの意欲が高まる
作品に対する愛情が翻訳に向かう原動力に- #スクールで学ぶ
- #翻訳者をめざす
- #映像翻訳
-
2025.02.21 UP
フェロー・アカデミー 講師×受講生の対談
人が書く文章のバリエーションは無限大 機械やAIを上回る翻訳力を身につける- #スクールで学ぶ
- #翻訳者をめざす
- #産業翻訳