セミナー&イベント

通訳翻訳業界のイベント、セミナー、開講講座等、業界最新情報を随時掲載。
こまめにチェックして仕事に、勉強にお役立てください。
※最新情報は必ず各ホームページを確認・主催者へお問い合わせください。

2025年8月

わかる特許英語
「クレーム(特許請求の範囲)の構造・基礎」と「日英クレーム翻訳・演習」

22日は日本語特許請求範囲の日英翻訳に必要な基礎知識編。英文クレームと日本語の特許請求の範囲の構造の違いを詳しく説明。英日翻訳の初心者にとっても役立つ。23日は日英翻訳に特化した演習編。

主催:サン・フレア アカデミー
日時:2025年8月22日(金)、23日(土)※両日とも日本時間10:00~13:00
形式:オンライン(録画配信あり)
講演者:倉増 一(くらます はじめ)
参加費:7,700円 ※それぞれ別料金
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.sunflare.com/academy/?p=21272&tsuhon

短期講座: 通訳準備 -B日程《大阪校通学》

通訳者が実践する反復訓練(リプロダクション、サイトトランスレーション)の正しい訓練法を学ぶ(通訳の土台となる基礎力・表現力、情報保持力/語彙転換力、反復訓練による通訳者に必要な英語力)。

主催:インタースクール
日時:2025年8月23日・30日(土)、9月6日(土)9:50~11:20
形式:大阪校通学(大阪市北区豊崎3-20-1 インターグループビル2F )
受講料:27,720円(税込)                               
受講特典:2025年10月期レギュラーコース入学テスト無料、他割引あり                                  
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.interschool.jp/archives/course/short-tuyaku_jyunbi

短期講座:リスニング強化!通訳訓練 -C日程《東京校通学》

*音声認識×英語脳×情報保持×逐語訳*
英語の語順どおりに素早く自然に理解することで聴解精度を高め、英語らしい英語から日本語らしい日本語へとつなぐ(ディクテーション・シャドーイング・リプロダクション)。

主催:インタースクール
日時:2025年8月26日(土)、9月2日・9日 (土)19:00~20:30
形式:東京校通学(東京都港区赤坂3丁目3-3 住友生命赤坂ビル6F )
受講料:27,720円(税込)                               
受講特典:2025年10月期レギュラーコース入学テスト無料、他割引あり                                  
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.interschool.jp/archives/course/short_listening

医薬翻訳基本テクニック

「医薬翻訳」の基本的な理解を深め、治験関連文書の「同意説明文書」や「治験薬概要書」、「症例報告書」などについて解説。専門知識を強化し、演習を通して翻訳スキルの向上をめざす。

主催:アイ・エス・エス・インスティテュート
日時:2025年8月28日、9月4日、11日(木)18:45~20:45
形式:Zoomまたは動画配信
受講料:23,100円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.issnet.co.jp/courses/e_t_short.html#feature13

「制作会社に学ぶ 映像翻訳業界の基本」ライブ配信(アーカイブ配信あり)

映像制作会社のプロデューサーによる講義で、映像翻訳全般の基本的な知識や、制作会社のトライアル審査のポイント、字幕・吹替それぞれの留意点のほか、継続して仕事を依頼される映像翻訳者とはどんな人か、などを学ぶ。

主催:フェロー・アカデミー
日時:2025年8月28日(木)19:00~20:40(100分)
形式:ライブ配信(Zoom)※アーカイブ配信あり
受講料:3,300円(税込)
締切:8月12日(火)
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.fellow-academy.com/school/picture_seminar_forecross/

文系出身者でも医薬翻訳者になれますか?

医薬翻訳には高度な専門知識が求められ、生物学・化学・統計学など理系の知識が必要だ。果たして文系出身者でもこのような仕事に携わることができるのか。この講座では文系出身の講師が現状を踏まえてアドバイスする。

主催:サン・フレア アカデミー
日時:2025年8月30日(土)13:00~15:00
形式:オンライン(録画配信あり)
講演者:朴 貴玉(ぱく きおく)
参加費:5,500円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.sunflare.com/academy/?p=21235&tsuhon

【8月・9月開催!】「翻訳入門」体験レッスン(オンライン)

ライブ配信講座「翻訳入門」を体験できるレッスン。(学校説明会付き)翻訳学習が初めての方、学習を始めるのに必要なレベルを知りたい方におすすめ。

主催:フェロー・アカデミー
日時:①2025年8月30日(土)10:30~12:00
   ②2025年9月4日(木)19:00~20:30
形式:ライブ配信(Zoom)
受講料:1,650円(税込)
締切:①8月21日(木)②8月25日(月)
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.fellow-academy.com/lesson/

修了生インタビュー付きカレッジコース説明会

修了生に受講のきっかけや学習・就職活動について、現在のお仕事に活きていることなどリアルな話をインタビュー。後半では参加者の質問時間もあり。学習内容や将来像を具体的に知りたい方におすすめ。

主催:フェロー・アカデミー
日時:2025年8月30日(土)15:30~16:45(75分)
形式:ライブ配信(Zoom)
受講料:無料
締切:8月29日(金)
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.fellow-academy.com/guidance/#anchorBox01

2025年9月

通訳力に効く! リプロダクション・トレーニング入門

教材を通してリプロダクションの正しいトレーニング法とその効果を紹介する。

主催:アイ・エス・エス・インスティテュート
日時:2025年9月2日、9日(火)19:00~21:00
形式:Zoom
受講料:21,120円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.issnet.co.jp/courses/e_i_short.html#feature15

特許翻訳実践講座 最新の翻訳手法の理解と実践

「翻訳支援ツール」と「機械翻訳」、「生成AI」のしくみと翻訳業界での活用状況を解説後、「特許明細書」の翻訳作業を通して、翻訳支援ツールと機械翻訳を用いた最新の翻訳手法の一連の流れを体験する。特許翻訳の経験不要。

主催:アイ・エス・エス・インスティテュート
日時:2025年9月2日、9日(火)18:45~20:45
形式:Zoomまたは授業動画配信
受講料:15,400円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.issnet.co.jp/courses/e_t_short.html#feature5
1 2 3 4 5 7