セミナー&イベント

通訳翻訳業界のイベント、セミナー、開講講座等、業界最新情報を随時掲載。
こまめにチェックして仕事に、勉強にお役立てください。
※最新情報は必ず各ホームページを確認・主催者へお問い合わせください。

  • PICK UP

通翻EXPO 2025春

通訳者、翻訳者は語学のプロフェッショナルとして知られていますが、どうやってその職業に就くのか?実際どのような仕事内容なのか?など、その実態はあまり知られていないのではないでしょうか。
AIの進化によって通訳者・翻訳者の仕事の減少が懸念されていますが、実は今、通訳者・翻訳者が足りずに困っているほど、業界は活況を呈しています。時代の最先端情報を扱う刺激的で魅力的な通訳者・翻訳者の世界を、より多くの人に知ってもらうことを目的としたイベントです。


【配信セミナー】
・発見と感動の連続、通訳の魅力/岡山 フィリン(会議通訳者・サイマル・アカデミー講師)
・果てなき翻訳の世界に魅せられて/田中沙織(サイマル・インターナショナル登録翻訳者・修了生)
・学びながらキャリアを積む~通訳者として踏み出した第一歩~/福地颯人(サイマル・アカデミー通訳者養成コース受講生)
・AI翻訳時代のプロフェッショナルの役割/片岡 卓也(サイマル・インターナショナル 翻訳事業部)
・通訳者・翻訳者としてのキャリアスタート ―SBCがサポートします―
・通訳・翻訳業界 最新動向と需要
・だから通訳は面白い/長井 鞠子(サイマル・インターナショナル顧問、専属通訳者)

主催:サイマル・アカデミー
配信日時:2025年3月3日~16日(オンデマンド配信)
参加費:無料
詳細・申込方法:サイマル・アカデミーウェブサイトにて


https://www.simulacademy.com/info/seminar?utm_source=ikaros_web&utm_medium=event&utm_campaign=seminar

2025年1月

上級講座「読む・聴く・書く プロへの道筋を探るⅤ」(オンライン時々リアル)元朝日新聞記者と読み解く 最新英語ニュース Up-to-date English News

「元朝日新聞記者と読み解く 最新英語ニュース」シリーズの2025年第1弾。ネイティブの書き手が凝らした工夫をきめ細かくたどり、リスニングやライティングに生かすことをめざす。和訳のスキルも鍛えられる。

主催:通りの語学カフェ Streetside Gogaku Cafe
日時:オンライン無料体験:2025年1月4日(土) ①15:00~ ②16:30~
   授業日程(土日開催):2025年1月25、26日、2月15、16日、3月8、9日、3月29、30日 15:00~16:30
形式:オンラインまたは会場参加(東京都目黒区中町1-40-8 トンカラスキーム1Fスペース)
※ 2月15日と3月8日のみ会場参加あり
講師:飯竹恒一(元朝日新聞記者・英字版記者)
受講料:オンライン参加 各回4,000円 (課題提出・授業参加あり)
    会場参加 各回4,000円 (課題提出・授業参加あり)
    オブザーバー(オンライン)各回2,500円(課題提出・授業参加なし)
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://streetsidegogakucafe202501.peatix.com/view

4技能【読・書・聴・話】強化 [オンライン]

情報保持×スピーキングのSpeaking&Listeningと速読×精読×日英ライティングのReading&Writingの2部で構成されている。通訳、翻訳に興味があるけど専門的に学んだことがない人におすすめ。申込特典で、最終日に入学テストが無料で受験可能。

主催:インタースクール
日時:オンライン 2025年1月18、25日(日) 10:30~14:00
         2025年3月23、30日(日) 11:50~15:20
   大阪校通学 2025年2月8、15日(土) 10:30~14:00
   東京校通学 2025年3月1、8日(土) 12:30~16:00
受講料:36,960円
入学テスト:不要 
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.interschool.jp/archives/topbnr/winter_spring_program2025

第7回 JACI 同時通訳グランプリ

通訳を学んでいる学生・社会人と、同時通訳者になって3年以内の通訳者の同時通訳のスキル向上、切磋琢磨する機会の提供を目的としたコンテスト。本選は通訳エージェント各社が審査を務める。

主催:一般社団法人 日本会議通訳者協会(JACI)
申込期間:2025年1月20日(月)~5月9日(金)(申込数が100名に達した時点で、締め切り)
グランプリ予選日時:2025年5月11日 (日)15:00(日本時間)
本選日時:2025年6月22日(日)13:00(日本時間)
参加費:一般 3,000円、学生 1,000円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.japan-interpreters.org/news/grandprix2025/

映像翻訳トライアル対策

吹替と字幕それぞれの制作担当者を講師に迎え、トライアル合格を徹底的に意識した講義を行う。授業では、課題の解説だけでなく、実際に制作会社で行っているトライアルで重視しているポイントや、現場での実例も紹介。

主催:フェロー・アカデミー
日時:2025年1月25日、2月22日、3月15日(土)15:00~17:00
形式:Zoom
受講料:39,600円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.fellow-academy.com/school/picture_movietrial_jvc/

ビジネス通翻スキルアップ [オンライン]

ビジネス通訳の基本となる逐次通訳スキルと日英翻訳の基礎となる原文解釈とライティング力を学べる。レギュラーコースの「ビジネス通訳コース」と「翻訳準備科」のハイブリッド導入版。最終日に入学テストが無料で受験可能。

主催:インタースクール
日時:A日程 2025年1月26日、2月2、9、16日(日)14:30~16:40
   B日程 2025年3月9、16、23、30日(日) 11:50~14:00
受講料:44,880円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.interschool.jp/archives/topbnr/winter_spring_program2025

AI活用!スマート翻訳[オンライン]

翻訳支援ツールを駆使して「早く・正確な」翻訳をめざす。原稿受領から翻訳納品までの流れを体験できる!プロ翻訳者を養成するレギュラーコース「産業翻訳コース」の導入版。最終日に入学テストが無料で受験可能。

主催:インタースクール
日時:A日程 2025年1月26日、2月9、23日(日)12:30~14:00
   B日程 2025年3月4、18日、4月1日(火)18:30~20:00
受講料:31,680円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.interschool.jp/archives/topbnr/winter_spring_program2025

2025年2月

【オンデマンド配信】通訳者から見たスポーツの世界

日本スケート連盟通訳者がプロを目指したきっかけやスポーツ通訳を始めた経緯、現場での役割や重要性についてなど、現役通訳者から見たスポーツ通訳を語る。

主催:インタースクール
日時:2025年 2月1(土)~3月15日(土)
登壇者: 平井 美樹(会議・放送通訳者/インターグループ登録通訳者)
参加費:無料
形式:オンデマンド配信
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.interschool.jp/archives/topbnr/2025-spring-seminar

【オンデマンド配信】プロフェッショナルに求められること ~迫る!英文同時開示~

金融の専門家とIR通訳者によるオンデマンドセミナー。「英文同時開示」が求められる時代に抑えておきたいプロフェッショナルの技術を紹介!

主催:インタースクール
日時:2025年 2月1日(土)~3月15日(土)
登壇者: 吉峯 寛(産業翻訳者/インターグループ登録翻訳者)
    須山 笑美子(会議通訳者/インターグループ専属通訳者)
参加費:無料
形式:オンデマンド配信
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.interschool.jp/archives/topbnr/2025-spring-seminar

中国語 医療通訳士養成講座 入門科B

厚生労働省指定の標準カリキュラムに準じた、日中医療通訳の入門クラス。

主催:アイ・エス・エス・インスティテュート
日時:2025年2月8、15日、3月15、22、29日、4月5日(土)10:30~12:30
形式:Zoom
受講料:44,000円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.issnet.co.jp/courses/c_i_short.html#feature3
1 2 3 8