セミナー&イベント

通訳翻訳業界のイベント、セミナー、開講講座等、業界最新情報を随時掲載。
こまめにチェックして仕事に、勉強にお役立てください。
※最新情報は必ず各ホームページを確認・主催者へお問い合わせください。

2025年10月

上級講座「読む・聴く・書く プロへの道筋を探るⅧ」(オンライン時々リアル)
元朝日新聞記者と読み解く最新英語ニュース
Up-to-date English News

「元朝日新聞記者と読み解く最新英語ニュース」シリーズの2025年第4弾。ネイティブの書き手が凝らした工夫をきめ細かくたどり、リスニングやライティングに生かすことをめざす。和訳のスキルも鍛えられる。

日時:オンライン無料体験/10月11日(土)①15:00~ ②16:30~
   授業/10月25・26日、11月15・16日、12月6・7日、12月27・28日(土日開催)15:00~16:30(90分)
形式:オンラインまたは会場参加(東京都目黒区中町1-40-8 トンカラスキーム1Fスペース)
   ※12月6日(土)のみ会場参加もあり
講師:飯竹恒一(元朝日新聞記者・英字版記者)
受講料:オンライン参加(課題提出・授業参加あり)/各回4,000円
    会場参加(課題提出・授業参加あり)/各回4,000円
    オブザーバー(オンライン)(課題提出・授業参加なし)/各回2,500円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://streetsidegogakucafe202510.peatix.com

2025年11月

医薬の知識を広げて翻訳スキルアップ―子宮頸がん(講義編)

子宮頸がんの現状および問題点と、新たなワクチンや治療薬について解説。2026年1月31日には、子宮頸がんとその治療薬に関するドキュメントの英日翻訳セミナーを予定しているので、あわせての受講がおすすめ。

主催:サン・フレア アカデミー
日時:2025年11月27日(木)10:00~12:00
形式:オンライン(録画配信あり)
講演者:石塚 善久(いしづか よしひさ)
参加費:9,900円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.sunflare.com/academy/?p=21563&tsuhon

東洋英和女学院大学 2025年度 国際関係研究所シンポジウム「翻訳と文化の変容」

翻訳を通じた海外文学の移入と、その文化的影響について考えるシンポジウム。金原瑞人氏(法政大学名誉教授・翻訳家)、越前敏弥氏(翻訳家)、三辺律子氏(翻訳家)が登壇。

主催:東洋英和女学院大学国際関係研究所
日時:2025年11月29日(土)10:30~12:00
場所:東洋英和女学院大学大学院201教室(港区六本木5-14-40)
参加費:無料
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigakuin/news/No_718.html

<法務・契約書>和訳の基礎と実践:正しく読み、伝えるためのポイント

契約書翻訳において最も注意すべきは、原文の解釈を間違えないということと、それを読み手に正確に伝わる文章にできているかどうかということだ。これら2点をどうクリアしていくかについて論じる。

主催:サン・フレア アカデミー
日時:2025年11月29日(土)13:00~16:00
形式:オンライン(録画配信あり)
講演者:渡辺 領子(わたなべ りょうこ)
参加費:9,900円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.sunflare.com/academy/?p=21576&tsuhon

特許翻訳者になる!
~プロとして活躍するための和訳テクニックと実践ノウハウ~

明細書の具体的な内容に取り組むことで誤りが起こりやすい箇所を明らかにし、各図面の説明を確認しながら発明物の全体の動作の理解をめざす。レベルアップのために日頃から研究しておきたい事項も紹介する。

主催:サン・フレア アカデミー
日時:2025年11月29日(土)14:00~17:00
形式:オンライン(録画配信あり)
講演者:斉藤 勝彦(さいとう かつひこ)
参加費:9,900円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.sunflare.com/academy/?p=21616&tsuhon

【英日映像翻訳/総合コース・Ⅰ 日曜集中クラスを1月に開講!】
無料のリモート・オープンスクールをを開催

2026年1月から英日映像翻訳を学びたい人へ向けた、説明会を開催。映像翻訳業界ガイドに加え、字幕翻訳体験レッスンやスクール説明を実施。自由参加のQ&Aもあり。

主催:日本映像翻訳アカデミー
日時:2025年11月30日(日)9:00~12:05
   (希望日時にマンツーマンで開催するリモート個別相談も受付中)
形式:オンライン
受講料:無料
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.jvtacademy.com/nyugaku-translation

2025年12月

赤レンガ酒造工場 お酒講座

通訳ガイド向けのお酒の講座。日本酒、本格焼酎・泡盛を、海外の人に向けてわかりやすく紹介する方法を学ぶ。経験豊富な講師が、お酒初心者の人でも理解できるように、基本的な製法、味わい、飲み方の違いなどを解説。

主催:日本酒造組合中央会
日時:2025年12月1日(月)、12月9日(火)13:00~17:00
会場:赤レンガ酒造工場(東京都北区滝野川2-6-30)
参加費:各回2,000円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://akarengakouza.jp

「翻訳入門」体験レッスン

翻訳学習が初めての人やこれから始めたい人向けに、1月開講「翻訳入門」の担当講師による体験レッスンを開催。英文解釈の基本を実践的に学び、自身のレベルや授業の雰囲気を確認できる。

主催:フェロー・アカデミー
日時:2025年12月2日(火)19:30~21:00
締切:2025年11月13日(木)
形式:ライブ配信(Zoom)
受講料:1,650円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.fellow-academy.com/lesson/?utm_source=thw&utm_medium=referral&utm_campaign=lesson

はじめての翻訳セミナー
~60分でわかる仕事の実態、必要なスキル~

翻訳業務の全体像をつかみたい人、まずは基礎を知りたい人におすすめのセミナー。翻訳業界について、学習のステップについて詳しく解説。AI、機械翻訳時代に求められるスキルも伝える。

主催:フェロー・アカデミー
日時:2025年12月3日(水)19:30~20:30、12月20日(土)14:00~15:00
形式:ライブ配信(Zoom)
受講料:無料
申込締切:各回2日前の正午
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.fellow-academy.com/info/translation-seminar/?utm_source=thw&utm_medium=referral&utm_campaign=translation-seminar

PC&Web活用2025年度後期最新版<初級編>最先端デジタル時代を生き抜く力
AI時代のPCリテラシー:ゼロから始める生成AI活用

AIは少し学ぶだけで誰にとっても「強力な右腕」になる。初級編では、ChatGPT・Copilot・Claudeなどを実際に操作しながら、文章作成・要約・翻訳・情報整理などの基本スキルを身につける。

主催:サン・フレア アカデミー
日時:2025年12月6日(土)10:00~12:30
講演者:冨田淳二(とみた じゅんじ)
形式:オンライン(録画配信あり)
受講料:3,850円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.sunflare.com/academy/?p=21670&tsuhon
1 2