セミナー&イベント

通訳翻訳業界のイベント、セミナー、開講講座等、業界最新情報を随時掲載。
こまめにチェックして仕事に、勉強にお役立てください。
※最新情報は必ず各ホームページを確認・主催者へお問い合わせください。

2025年6月

デモクラシー・ナウ!
学生字幕翻訳コンテスト2025

学生向けの字幕翻訳コンテスト。課題はニューヨーク発信の報道番組「デモクラシー・ナウ!」

主催:「デモクラシー・ナウ!学生字幕翻訳コンテスト」実行委員会
受付開始:2025年6月15日(日)10:00
応募締切:2025年11月23日(日)17:00
参加費:無料
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://democracynow.jp/contest

はじめての通訳訓練

基礎通訳訓練(シャドウイング、リプロダクション)から英→日・日→英の逐次通訳まで、通訳訓練のエッセンスをトータルに実習する。

主催:アイ・エス・エス・インスティテュート
日時:2025年6月26日・7月3日・10日・17日・24日・31日(木)10:30~12:00
形式:Zoom
受講料:39,600円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.issnet.co.jp/courses/e_i_short.html#feature1

稼げる翻訳者になるための成功ガイドライン~“カルテモメソッド”で学ぶ翻訳ビジネス術~

翻訳会社カルテモで実際に行われている品質管理や対応力強化のメソッドを学び、実務力と信頼を備えた選ばれる翻訳者を目指す全3回の実践講座。

主催:フェロー・アカデミー
日時:2025年6月28日、7月12日、7月26日(土)10:00~12:00(隔週120分×全3回)
講師:内藤邦雄氏・荒木慎太郎氏(株式会社カルテモ)
受講形式:ライブ配信(Zoom)※アーカイブ配信あり
受講料:27,500円(税込)
申込締切:6月20日(金)
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.fellow-academy.com/school/cultemo-guideline/?utm_source=tsuhon&utm_medium=referral&utm_campaign=cultemo-guideline

2025年7月

上級講座「読む・聴く・書く プロへの道筋を探るⅦ」
元朝日新聞記者と読み解く 最新英語ニュース Up-to-date English News

「元朝日新聞記者と読み解く 最新英語ニュース」シリーズの2025年第3弾。ネイティブの書き手が凝らした工夫をきめ細かくたどり、リスニングやライティングに生かすことをめざす。和訳のスキルも鍛えられる。

主催:通りの語学カフェ Streetside Gogaku Cafe
日時:オンライン無料体験/2025年7月12日(土)①17:00~②18:30~
   授業/2025年7月26日(土)、27日(日)、8月16日(土)、17日(日)、9月6日(土)、7日(日)、9月27日(土)15:00~16:30、28 日(日)12:00~13:30
形式:オンラインまたは会場参加(東京都目黒区中町1-40-8 トンカラスキーム1Fスペース)※ 7月27日(日)と9月27日(土)のみ会場参加もあり
受講料:オンライン参加(課題提出・授業参加あり)/各回4,000円
    会場参加(課題提出・授業参加あり)/各回4,000円
    オブザーバー(課題提出・授業参加なし)/各回2,500円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://streetsidegogakucafe202507.peatix.com

社内通訳者のための「ウィスパリング」(英→日)

逐次通訳で内容を理解した後にサイトトランスレーションで英語の語順で訳すことに慣れ、最後にウィスパリングのトレーニングを導入。

主催:アイ・エス・エス・インスティテュート
日時:2025年7月18日(金)、25日(金)19:30~21:00
形式:Zoom
受講料:16,500円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.issnet.co.jp/courses/e_i_short.html#feature7

原文の読み替えがポイント! 日英翻訳の基本訓練A

日英翻訳プロセスのポイントを、講義と演習、添削指導を通じて習得。原文の意味を正確に訳すこと、読者にわかりやすく訳すこと、簡潔に書くことを授業で実践する。

主催:アイ・エス・エス・インスティテュート
日時:2025年7月19日、26日、8月2日、9日、23日、30日(土)12:30~14:00
形式:Zoomまたは授業動画配信
受講料:37,620円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.issnet.co.jp/courses/e_t_short.html#feature1

わかる特許英語「翻訳者のための高分子化合物命名法」(録画配信あり)

系統的な記述をあまり見かけることのない高分子化合物の命名法を基礎から応用まで詳しく解説。高分子化合物に対する理解が深まり、翻訳の際の間違いを少なくする。分野を問わず、材料に興味がある方向けの内容。

主催:サン・フレア アカデミー
日時:2025年7月25日(金)、7月26日(土)※両日とも日本時間10:00~13:00
形式:オンライン
講演者:倉増 一(くらます はじめ)
参加費:11,000円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.sunflare.com/academy/?p=21102&tsuhon

ChatGPT活用法も伝授! 原子力最新情報&TQE原子力分野受検対策(録画配信あり)

原子力に関する最新状況と翻訳環境の現状と今後について概括するとともにTQE原子力分野合格のための基本的なルールとChatGPTの活用法についても解説。英文を丁寧に構文解釈しながら技術的な背景も説明。

主催:サン・フレア アカデミー
日時:2025年7月26日(土)14:00~17:00
会場:オンライン
講演者:杉本 純
参加費:7,700円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.sunflare.com/academy/?p=21050&tsuhon

中国語担当教務による通訳訓練法紹介&学校説明会

通訳訓練に興味を持つ人向けに、基本的な通訳訓練である「シャドウイング」「リピーティング」の体験や、授業内容や通訳訓練に関する相談に応じるオンライン無料イベントを開催。講師ではなくベテラン担当教務が対応するため、気軽に参加ができる。

主催:アイ・エス・エス・インスティテュート
日時:2025年7月26日(土)15:30~16:30
形式:Zoom
参加費:無料
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.issnet.co.jp/courses/c_i_index.html#event_info2

日⇒中 通訳トレーニング基礎

通訳者をめざす人や通訳訓練に興味を持つ人に最適な短期体験型クラス。シャドウイング、リピーティング、パラフレーズなどの訓練を通じ、日本語⇒中国語の通訳基本技術の習得をめざす。

主催:アイ・エス・エス・インスティテュート
日時:2025年7月26日、8月2日、9日(土)13:30~15:30
形式:Zoom
受講料:22,000円
詳細・申込:下記Webサイト参照


https://www.issnet.co.jp/courses/c_i_short.html#feature2
1 2 3 7