• PR
  • 翻訳

2025.02.21 UP

【求人情報】日本のカルチャーを世界に届ける
日英マンガ翻訳者を募集!

【求人情報】日本のカルチャーを世界に届ける<br>日英マンガ翻訳者を募集!
※『通訳翻訳ジャーナル』SPRING 2025より転載

2024年9月に北米で電子マンガストア「emaqi(エマキ)」のサービス提供を開始した株式会社オレンジが、事業の拡大にあたりマンガ翻訳者を新規募集中だ。同社はAIを積極的に活用し、ローカライズの効率化を進めている。「日本の文化を世界に届ける」というミッションに賛同する人は、ぜひマンガ翻訳にチャレンジしてみよう‼

株式会社オレンジ

株式会社オレンジ
<左側> 黒田励さん 株式会社オレンジ Vice President of Studio / Head of International Business
<右側> 峯岸世羽武さん 株式会社オレンジ 日英マンガ翻訳者

クリエイティブ領域に強い
日英翻訳者を募集中

2021年4月創業の株式会社オレンジは、「すべてのマンガを、すべての言語に」を企業ミッションに掲げ、日本のマンガの外国語ローカライズと電子マンガストアの運営を主な事業とする会社だ。同社の特徴は、ローカライズから電子マンガストアでのコンテンツ配信まで、一連の事業を一貫して自社で手がけていること。また、AIを活用したマンガ専用のローカライズ支援ツールを開発し、翻訳作業を効率化している点も同社の強みとなっている。
 
24年3月に米国現地法人を設立し、同年9月には北米で電子マンガストア「emaqi(エマキ)」のサービス提供を開始した。「emaqi」では現在、集英社『少年ジャンプ+』の作品をはじめ、秋田書店、少年画報社、日本文芸社、双葉社などの英語版マンガを取り扱う。配信数をさらに増やしていくため、マンガの日英翻訳を手がける翻訳者を募集している。

オレンジが翻訳を手がけたマンガ『ねこに転生したおじさん』の英語版。アニメ化もされた人気作品だ。
オレンジが翻訳を手がけたマンガ『ねこに転生したおじさん』の英語版。アニメ化もされた人気作品だ。

翻訳の際には、専用のローカライズ支援ツールを使用し、AIによるベース翻訳を、自然で読みやすい英文に仕上げることが求められる。応募条件は、①ネイティブに準ずる英語力を有すること、②クリエイティブ領域の翻訳への興味関心があること、③稼働時間を週に20時間確保できること、の3つ。採用にあたっては、書類審査、トライアル(マンガの日英翻訳)、面接が課され、合格すると翻訳者として稼働できることになる。なお、翻訳料は受注した案件ごとではなく、時給換算で支払われる。

マンガの翻訳は文化的背景や生活習慣の違いなどを十分に理解して行う必要があり、短い台詞や絵が内包しているニュアンスを読み取る読解力も求められるため、AI翻訳を活用したとしても人の手による推敲のプロセスが欠かせない。同社では、その最も重要なプロセスを担う優秀な翻訳者を求めている。

「マンガを深く読み込んで理解する力は不可欠ですので、クリエイティブ領域の翻訳に興味関心がある方に来ていただきたいです。さらに、文法力を含めネイティブ同等の英語運用能力や海外居住経験があれば理想的です。『マンガを世界に届けたい』という思いに共感された方は、ぜひご応募ください」(採用担当・黒田さん)

オレンジが開発したマンガ専用ローカライズ支援ツール「MIKAN」の画面。
オレンジが開発したマンガ専用ローカライズ支援ツール「MIKAN」の画面。

オレンジのマンガ翻訳プロセス

人とAI が協働することで
作業の効率化を実現

オレンジには「Studio MIKAN」というローカライズチームがあり、このチームがマンガの翻訳事業を担当している。チームには翻訳者、進行管理や品質のチェックを行うディレクター、写植家などのプロフェッショナルがおり、それぞれが専門性を発揮することでローカライズの品質とスピードを両立させている。

同社のマンガ翻訳の特徴は、ローカライズのプロセス全般でAIを活用している点だ。自社開発のローカライズ支援ツール「MIKAN」を使えば、AIが参考訳となる「ベース翻訳」を自動出力するだけでなく、画像のレタッチ(修正)、校正などもほぼ自動で行うことができ、全体の作業時間を大幅に短縮できる。一方、AIが提案したベース翻訳には誤訳や改善すべき箇所があるため、その訳文のクオリティを高めるのが日英翻訳者の役割となる。

翻訳者の具体的な作業内容は次のとおり。まず日本語版のマンガを分析し、登場キャラクターの年齢、性別、性格、職業、使用語彙レベルなどの情報を「MIKAN」にインプットする。その情報に基づき、AI が日本語テキストを英語にベース翻訳するので、翻訳者は日本語版と英語版の画像を見ながら、AIが提案したベース翻訳をよりよい訳文に仕上げる。吹き出しに直接テキストを入力できるようになっており、ツールの操作方法はいたってシンプルだ。オノマトペなどは、AIが複数の訳語候補を挙げてくれるため、その中から場面にふさわしいものを選ぶこともできる。AIが得意なところはAIに任せることで、人間の翻訳者はよりクリエイティブな部分に注力できるという。人とAIが協働して作業の効率化を図り、原作のクオリティを保ったうえで大量に翻訳できるシステムの構築をめざしている。

先輩翻訳者の声

峯岸世羽武さん
峯岸世羽武さん日英マンガ翻訳者

自分のペースで働くことができ
他のスタッフとのやり取りもしやすい環境です

マンガの翻訳に携わるのはオレンジでの仕事が初めてですが、これまで長年海外で暮らし、日本語と英語のバイリンガルで生活してきた私にとって、自分の資質や能力を生かすことのできるやりがいのある分野だと感じています。私は日・英・伊の通訳者、またオペラ歌手としても活動しています。オレンジから受注するマンガ翻訳の案件はすべてリモートで対応でき、自分のスケジュールに合わせて稼働できるので、ダブルワークを行ううえでとても働きやすい環境を提供していただいています。

翻訳とは本来、孤独な作業ですが、オレンジではローカライズツール上やSlackなどでディレクターや他の翻訳者と連絡が取れる環境が整っているので、悩んだり迷ったりした時にすぐに相談できる相手がいるところがありがたいです。翻訳について意見を交換すると、自分にはなかった発想やアイデアに触れることができて、それがより良い訳文を生み出すきっかけになっています。このチーム力がオレンジの強みだと思います。

私自身、『ドラゴンボール』『幽☆遊☆白書』などの人気マンガを読んで育った世代で、日本のマンガが大好きです。マンガは世界に誇れる日本の文化。その日本文化の発信に携わることができてうれしく思います。責任の重さも感じますが、なによりやっていて楽しい仕事です。

募集要項

【業務内容】自社AIを活用したマンガの日英翻訳業務
【勤務形態】パートタイム/業務委託(正社員登用実績あり)
【応募条件】
・ネイティブに準ずる英語力を有すること(参考基準:長期にわたり海外居住経験がある、など)
・クリエイティブ領域の翻訳に興味関心があること
・稼働時間を週に20時間確保できること
【優遇する経験・スキル】分野問わず実務としての翻訳経験/ゲームローカライズ経験(日→英)/映像翻訳経験(日→英)/進行管理、翻訳チェック業務経験/校正業務経験
【応募方法】下記応募フォームより、履歴書、職務経歴書を送付

株式会社オレンジのロゴ

https://open.talentio.com/r/1/c/orange0/pages/100150