
『通訳翻訳ジャーナル』最新刊/2025年5月21日発売
巻頭では、「日本翻訳大賞」の10年間の軌跡を振り返る。
第1特集は、「特許&法務分野の通訳・翻訳」。
特許出願関連書類を扱う特許翻訳や、各種契約書や証明書、裁判関連書類などを扱う法務翻訳といった専門性の高い分野は通訳・翻訳業界の中でも安定した需要がある。
しかし近年、機械翻訳(MT)やAIの急速な進化がこの分野にも影響を及ぼしつつある。
そこで、仕事内容、必要スキルなどの基本情報に加え、翻訳エージェントへの取材や現役プロの声を通じて最近の変化やMT活用の最新動向、需要の傾向を詳しく紹介。
また、デポジション通訳や司法通訳も含め、法務関連の通訳の動向も伝える。
さらに、特許翻訳者の求人情報や志望者に向けた実践的な翻訳レッスンも掲載!
第2特集は、「自動通訳 最新事情」。
翻訳業界では、機械翻訳に加えChatGPTなど進化したAIの活用が浸透しているが、通訳業界ではどうだろうか。
AIによる音声認識、合成音声での発話機能が向上し、「自動通訳」と呼ばれるサービスを耳にすることも増えてきた。
そういったサービスは、どういった場面でどのように活用されているのか?
最新の自動通訳技術はどこまで進んでいるのか? 通訳者の仕事に影響はあるのか?
「自動通訳」サービスを提供する会社の担当者に話を聞き、現状を探る。
誌上翻訳コンテストは、「ミステリ編」を開催!
(2025年11月21日発売号にて結果発表予定)
『通訳翻訳ジャーナル』2025年SUMMER CONTENTS


通訳翻訳ジャーナル2025年SUMMER
発売日:2025年5月21日
ページ数:114ページ/サイズ:AB判
定価:1,650円(税込)
電子書籍でも発売予定!
おすすめの記事
-
2025.03.07 UP
通訳の仕事は増えた? 減った?
需要分析と予測【2024-2025】―通訳編- #キャリアアップ
- #営業・仕事獲得
-
2025.02.25 UP
通訳会社・翻訳会社で働こう! 職種や仕事内容を紹介【求人情報あり】
- #人材募集
- #キャリアアップ
- #営業・仕事獲得
-
2025.02.21 UP
【つーほんウェビナー特別編】フリーランス必見! 来年の確定申告に備えよう
NISA・iDeCo・ふるさと納税が学べる1時間 FPがオススメするかしこいお金の増やし方セミナー- #ウェビナー&イベント
- #キャリアアップ
- #事務・税務・法務
-
2025.02.21 UP
通訳翻訳ジャーナル2025年SPRING 2月21日発売!
- #キャリアアップ
- #仕事に役立つ本