• 通訳

2023.08.01 UP

第3回 「実行できる」の英語表現 viable

第3回 「実行できる」の英語表現 viable

今回のキーワード: viable

中学や高校ではまったく出てこない単語であり、初めて見たという方もいるかもしれません。「実行可能な」という意味がありますが、ここで他の関連表現もぜひ押さえておきましょう。

●viableの語源:生きる(vi-)+できる(-able)

19世紀の初めに誕生した単語で、ラテン語の vita(生きる)から来ています。つまり、vitalvitamin も同じ語源なのですね。なお、「実行可能性」は viability と言います。
viable は辞書を引き比べてみると、どの語義が最初に来るかが異なるのがわかります。「(胎児などが)成長した」から始まるものもあれば、「実行可能な、実行できる」から説明しているものもあります。ぜひ複数の辞書を引き比べて、その違いを楽しんでみてください。
なお、他に「(国や経済が)成長しうる」「発芽しうる」という意味もあります。a new and viable country(発展力のある新興国)、viable seeds(発芽しうる種子)などです。
辞書を引いた際には一通りの語義に目を通し、例文も声に出してみましょう。私は先に例文の和訳を音読してから英文を声に出します。そうすることで、事前に日本語で状況を頭の中に描くことができます。

●viableの関連表現

「実行可能な」は viable 以外にもいくつか表現があります。「実行」に関連した表現を3つご紹介しましょう。

例1)Your plan sounds great but can you realize it?
(計画は素晴らしいと思いますが、実行できるのでしょうか?)
realize には「実現する、達成する」という意味があります。「realize=気づく」という意味でつい使いがちですが、色々な語義も合わせて使えるよう、日ごろから口に出しておきましょう。なお、名詞の realization になるとアクセントが za の上に来ます。一つの単語をきっかけに動詞・名詞・形容詞などを一通りチェックし、発音も合わせて確認することをぜひ習慣にしてくださいね。

例2) Let’s bring our ideas to fruition. I’m sure we can do it!
(アイデアをぜひ実現しましょう。きっとできますよ!)
bring … to fruition は「~を実現する、~を達成する」という意味です。
fruition は「果実(fruit)」の派生語で「結実、達成、実現、成就」のこと。come to fruition であれば「結実する、実現する」という意味になります。bear fruit も同義語です。
ところで本稿を執筆するため Oxford Sentence Dictionary という電子辞書内蔵の英英辞典を使いました。すると fruition の例文で、アメリカのロックバンド名が出てきました。編者が創作した英文だけでなく、実際に雑誌などで使われた文章も出てくるので、実に興味深いです。こうして例文をいくつも読むことで、その言葉の用法が身に付いてきます。

例3) We should set achievable goals for young people.
(若い人には達成可能な目標を設定するべきでしょう。)
achievable は動詞 achieve(達成する)から派生した単語です。他にも reachable(到達可能な)、attainable(到達できる、成し遂げられる)があります。なお、feasible(実行可能な)は少し硬めのニュアンスがあります。possible よりもかしこまった場面で使うとしっくり来ます。たとえば a feasible project(実行可能な計画)、a feasible approach(実行可能な手法)という具合です。
「英語では同じ言葉の繰り返しを嫌う」と先に書きましたが、類語を増やすうえで欠かせないのが thesaurus(類語辞典)です。最近の電子辞書には英和の類語辞典や、英英類語辞典が何冊分も搭載されています。ジャンプ機能などを活用して、ぜひ「一つの単語を引いたら類語もついでに引く」ようにしてみましょう。これを毎日続けるだけでみなさんの語彙は格段に増えるはずです。

Next→英→日 通訳してみよう!

放送通訳者 柴原早苗
放送通訳者 柴原早苗Sanae Shibahara

同時通訳者。獨協大学およびISSインスティテュート講師。上智大学卒業、ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールドを経て現在はCNNをメインに放送通訳業にも携わる。近年では近年では米大統領選、ノーベル賞、エリザベス女王国葬、テニスATPカップ、G7広島サミット記者会見、ノーベル平和賞受賞ユヌス博士、国会議員連盟の通訳などに従事。通訳や英語関連のコラムも執筆中。