• 通訳

2023.05.15 UP

第69回 KSF / 成功要因

第69回 KSF / 成功要因

ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っていたり、よく耳にしたりする英語表現を紹介します。

ビジネスの成功は通常、さまざまな要因が満たされて初めて実現するものです。その「成功要因」を指すものとして使用される英語の略語が“KSF”“Key Success Factor”の略です。

同じ意味で“Critical Success Factor”の略である“CSF”も使用されます。

“KSF”“CSF”もスペルアウトされることなく略語のまま使用されますので、これを機会に両方とも暗記してしまいましょう。

具体的には次のように使えるでしょう。

A:What is the KSF of the project?
B:I think it’s the availability of funding.

A:プロジェクトの成功要因は何だろう。
B:資金調達ができるかどうかだと思うよ。

ぜひ使ってみてください!

森田系太郎
森田系太郎Keitaro Morita

会議通訳者・翻訳者。日米の大塚製薬を経て、現在は製薬CROのシミック㈱のシニア通訳者 兼 フリーランス通翻訳者。上智大学(法学[学士])、立教大学(異文化コミュニケーション学[修士]、社会デザイン学[博士])、モントレー国際大学院(翻訳通訳[修士])卒。編著書に『環境人文学 I/II』(勉誠出版、2017年)がある。日本会議通訳者協会(JACI)理事で、JACIのホームページでコラム「製薬業界の通訳」を連載中。立教大学・兼任講師/研究員、英検1級・全国通訳案内士・国連英検特A級保持者(外務大臣賞)。 趣味は小6から続けているテニス。