• 通訳

2024.01.15 UP

第172回 action item/言うなれば「宿題」のことです(笑)

第172回 action item/言うなれば「宿題」のことです(笑)

ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っていたり、よく耳にしたりする英語表現を紹介します。

“action item”=やるべき課題、宿題

グローバル会議では、終了する前にその会議で出てきた宿題を確認し合うのが通例となっています。ではこの「宿題」は英語でどう表現したらいいでしょうか。

もちろんそのまま“homework”と訳されることもありますが、より頻繁に耳にするのが“action item”という言葉です。日本語でも片仮名で「アクションアイテム」と使われることも多くなりました。グローバルビジネスで頻出しますのでこれを機にぜひ覚えておいてください。

なお、確認した“action item”は、第86回でご紹介した“ADI log”のA(Action)の項目にリスト化して、しっかりとアクションが取られているかを定期的に確認することになります。ちなみに「残っているaction item」は英語で“outstanding action item”と表現できます。“outstanding”の代わりに“pending”“remaining”が使われることもありますので、合わせて覚えておきましょう。

具体的には次のように使えるでしょう。

A:Do we have any pending action items?
B: We have one remaining action item.

A:残っていたアクションアイテムってありましたっけ?
B:1つ残っています。

ぜひ使ってみてください!

★「グローバルビジネス現場の英語表現」連載一覧はこちら

森田系太郎
森田系太郎Keitaro Morita

日米の大塚製薬を経て、現在は製薬CRO・シミックのシニア通訳者 兼 フリーランス通翻訳者。立教大学(社会デザイン学 [博士])、モントレー国際大学院(翻訳通訳 [修士])卒。英検1級、全国通訳案内士、国連英検・特A級(外務大臣賞)。日本会議通訳者協会(JACI)のHPでコラム「製薬業界の通訳」を、『通訳翻訳ジャーナル』(2022-23年)でコラム「専門分野の通訳に挑戦【製薬編】」を連載していた。編著書に『環境人文学 I/II』(勉誠出版)、『ジェンダー研究と社会デザインの現在』(三恵社)がある。 立教大学・兼任講師/研究員、社会デザイン学会・理事。趣味は小6から続けているテニス。