

日本映像翻訳アカデミー
実際の仕事の需要傾向を基に構成された、実践的なカリキュラムが特長。通学コース、通信コースの両方で、映像翻訳のスキルとビジネスセンスを兼ね備えた即戦力を多数養成している。クラスにはそれぞれ専任の教務スタッフがついており、受講中の相談などにも対応する。また就業支援部門として、400社以上のクライアントを持つ「メディア・トランスレーション・センター(MTC)」を併設。トライアル合格後のOJTをMTCディレクターが担当するなど、修了生のプロデビューをあらゆる面からサポートしている。
![]() 【英日映像翻訳科】 総合コース・I | |
---|---|
特徴 | 「映画が好き・英語が好き」から始められるコース。第1講~第6講を「基礎マスター」、第7講~第16講を「応用トレーニング」と分けており、「基礎マスター」で適正を確認して学習継続を判断することも可能。 |
受講者のレベル | 英語や映像作品が好きな人。英語力不問。 |
開講月/期間 | 4月、10月/3カ月または6カ月 |
全授業回数 | 全16回(日曜集中クラスは全8回※週1回・2講義) |
1回のレッスン時間 | 140分 |
入学金 | 32,400円 |
受講料金 | 152,712円※実費込み(第1講~第6講/56,268円、第7講~第16講/96,444円) |
![]() 【英日映像翻訳科】 総合コース・II | |
---|---|
特徴 | 総合コース・Ⅰで学んだことをふまえながら、映像翻訳に必要不可欠なスキルを演習形式で学習。本格的にプロデビューを目指すためのコースで、講義は得意分野を伸ばすメソッドや営業術など実践的な内容が多い。 |
受講者のレベル | 【英日映像翻訳科】総合コース・Ⅰ修了生、もしくはそれと同等の知識を持つ人 |
開講月/期間 | 4月、10月/3カ月または6カ月 |
全授業回数 | 全21回(日曜集中クラスは全11回※週1回・2講義) |
1回のレッスン時間 | 140分 |
受講料金 | 204,120円※実費込み |
![]() 【英日映像翻訳科】実践コース | |
---|---|
特徴 | 量への対応力や質の高い翻訳原稿に仕上げる力を身につけていく。徹底したフィードバックを通じて、即戦力になるためのノウハウやスキルを習得する。 |
受講者のレベル | 【英日映像翻訳科】総合コース・Ⅱ修了生 |
開講月/期間 | 4月、10月/3カ月または6カ月 |
全授業回数 | 全22回(日曜集中クラスは全11回※週1回・2講義) |
1回のレッスン時間 | 140分 |
受講料金 | 219,672円※実費込み |
![]() 【日英映像翻訳科】総合コース | |
---|---|
特徴 | 日本の映像コンテンツの海外進出を支える、日英映像翻訳者を育成するコース。映像翻訳の経験がなくても即戦力のプロとして活躍できるノウハウを基本から学ぶことができる。講師は日英翻訳業界の第一線で活躍するプロの映像翻訳者たち。 |
受講者のレベル | TOEIC730点以上(目安として) |
開講月/期間 | 4月、10月/6カ月 |
全授業回数 | 全21回 |
1回のレッスン時間 | 140分 |
入学金 | 32,400円 |
受講料金 | 216,000円※実費込み(第1講~第8講/86,400円、第9講~第21講/129,600円) |
![]() 【日英映像翻訳科】実践コース | |
---|---|
特徴 | あらゆるジャンルのプロを講師に迎えた講義で、英語でのディスカッションがメインとなる、課題の分量も増え、実際の仕事に近い条件で学習し、実践的な力を養う。 |
受講者のレベル | 【日英映像翻訳科】総合コース修了生 |
開講月/期間 | 4月、10月/6カ月 |
全授業回数 | 全21回 |
1回のレッスン時間 | 140分 |
受講料金 | 226,800円※実費込み |
![]() English Clock 英語総合トレーニングⅠ(文法+長文解釈) | |
---|---|
特徴 | 英文を読み解くスキルを総合的に学ぶコース。一文一文の意味を単語レベル・構文レベルから丁寧に把握していく。最終的には、ストーリー展開にまとまった長さの英文を読めるようになることを目指す。 |
受講者のレベル | TOEIC730点以上(目安として) |
開講月/期間 | 4月、10月/5カ月 |
全授業回数 | 全18回 |
1回のレッスン時間 | 120分 |
入学金 | 10,800円 |
受講料金 | 118,584円※実費込み |
![]() English Clock 英語総合トレーニングII(長文解釈上級+字幕演習) | |
---|---|
特徴 | 映像翻訳の原稿が作られるプロセスを総合的に学ぶコース。番組のスクリプトを正確に読み解くことから始める。シーンごとのテーマやロジックの流れの把握し、情報の取捨選択を行いながら字幕を完成させる。 |
受講者のレベル | TOEIC860点以上(目安として)。 映像翻訳の学習経験が半年以上ある人 |
開講月/期間 | 5、11月/4カ月 |
全授業回数 | 全15回 |
1回のレッスン時間 | 120分 |
入学金 | 10,800円 |
受講料金 | 98,820円※実費込み |
![]() 日本語表現力強化コース | |
---|---|
特徴 | 映像翻訳者に必要な要素のひとつ「日本語表現力」に磨きをかけるコース。ワードチョイスや語彙力に不安を感じている人、もっと高いスキルアップを目指している人におすすめ。編集者・ライターの経験豊富な講師が、毎回の課題を通して指導を行う。 |
受講者のレベル | 日本語表現力を向上させたいと考えている人 |
開講月/期間 | 年2回/2カ月 |
全授業回数 | 全8回 |
1回のレッスン時間 | 140分 |
入学金 | 10,800円 |
受講料金 | 50,112円 |
![]() MASC×JVTA バリアフリー視聴用 音声ガイド&字幕ライター養成講座 | |
---|---|
特徴 | 視覚障害者用音声ガイドと聴覚障害者用字幕の作成スキルを学ぶコース。日本の映画やドラマが好きな人におすすめ。映像コンテンツのバリアフリー化に取り組むNPO法人、メディア・アクセス・サポート・センター(MASC)が作り上げてきたノウハウを伝授する。音声ガイドのみ、字幕のみの受講も可能。 |
受講者のレベル | パソコンをお持ちの人。最低限のパソコンスキルを有している人 |
開講月/期間 | 4月、10月/6カ月 |
全授業回数 | 全21回 |
1回のレッスン時間 | 150分 |
入学金 | 10,800円 |
受講料金 | 129,060円(音声ガイドのみ/52,650円、字幕のみ/76,410円)※実費込み |
![]() 【M-1ビザLA留学コース】プレパラトリーコース[全日制] | |
---|---|
特徴 | 翻訳・通訳のトレーニングに必要な基礎英語力を養うコース。生きた英語の映像素材を使うプログラムで「リーディング」「ライティング」「リスニング」「スピーキング」といった総合的な英語運用力の向上させる。1週間からの短期留学も可。 |
受講者のレベル | TOEIC400点以上(目安として) |
開講月/期間 | 1月、4月、7月、10月/約6カ月 |
全授業回数 | 全72回+演習等(週4講座) |
1回のレッスン時間 | 180分 |
受講料金 | 授業料$4,320+登録料$250/I-20手数料$550 |
![]() 【M-1ビザLA留学コース】映像翻訳専攻[全日制] | |
---|---|
特徴 | 多様な映像素材を用いながら、作品の読み解き方、字幕・吹き替え翻訳の基礎的手法について学ぶ。映像翻訳のプロとして求められるスキルを基礎から学習することができる。 |
受講者のレベル | TOEIC730点以上(出願の目安として) |
開講月/期間 | 1月、4月、7月、10月/約6カ月 |
全授業回数 | 全72回+演習等(週4講座) |
1回のレッスン時間 | 180分 |
受講料金 | 授業料 $5,990 登録料 $250 I-20発行手数料 $550 |
![]() 【M-1ビザLA留学コース】通訳・実務翻訳専攻[全日制] | |
---|---|
特徴 | 通訳・翻訳の基礎力習得を目的とするコース。通訳者・翻訳者を目指す人だけでなく、職場での通訳・翻訳業務を担当する人のスキルアップにも最適。ビジネスの現場で活用できる、より実践的な英語力・コミュニケーション能力を身につけることができる。 |
受講者のレベル | TOEIC730点以上(目安として) |
開講月/期間 | 1月、4月、7月、10月/約6カ月 |
全授業回数 | 全72回+演習等(週4講座) |
1回のレッスン時間 | 180分 |
受講料金 | 授業料 $5,990 登録料 $250 I-20発行手数料 $550 |
![]() 【映像翻訳Web講座】ベーシックコース(英日) | |
---|---|
特徴 | 映像翻訳の基本を学ぶコース。全ての学習・課題提出・フィードバックをウェブ上で行うため、時間と場所を選ばず成果を確認できる。添削指導を行うのは経験豊富な映像翻訳者。多くの修了生がプロとしてデビューを果たしている。希望者にはコース修了時に個人面談あり。 |
受講者のレベル | 英語や映像作品が好きな人。英語力不問。 |
開講月/期間 | 毎月/3カ月 |
全授業回数 | 添削回数6回 |
受講料金 | 44,743円 |
![]() 【映像翻訳Web講座】 プラクティスコース | |
---|---|
特徴 | 「ベーシックコース」で習得した知識と技術を使って、実践的な訓練に取り組む。プロと同じ字幕制作ソフトを使用。プロの映像翻訳者が「視聴者を想定できているか」「セリフやストーリーの背景を理解しているか」といった高度な観点から添削を行う。 |
受講者のレベル | 映像翻訳Web講座・ベーシックコース修了生 |
開講月/期間 | 毎月/6カ月 |
全授業回数 | 添削12回 |
受講料金 | 98,743円 |
![]() 【映像翻訳Web講座】 アドバンスコース | |
---|---|
特徴 | 「ベーシックコース」「プラクティスコース」で習得した映像翻訳のスキルを、さらに磨き上げるためのコース。翻訳スキルをより高めることはもちろん、情報収集や日本語表現力も向上させる演習に挑戦する。全12回の課題の後、総合力テストと個人面談あり。 |
受講者のレベル | 映像翻訳Web講座・プラクティスコース修了生 |
開講月/期間 | 毎月/7カ月 |
全授業回数 | 添削12回、総合力テスト1回 |
受講料金 | 109,028円 |
![]() 【映像翻訳Web講座】 プロフェッショナルコース | |
---|---|
特徴 | ベーシック、プラクティス、アドバンスと進めてきた学習の最終ステップ。仕事の依頼を受けることを意識した「模擬発注」に取り組む。映像翻訳者や映像翻訳ディレクターが署名入りで添削。スキル別評価表を基に「評価できる点、改めるべき点」をフォロー。個人面談あり。 |
受講者のレベル | 映像翻訳Web講座・アドバンスコース修了生 |
開講月/期間 | 毎月/6カ月 |
全授業回数 | 添削12回 |
受講料金 | 123,429円 |
![]() 【映像翻訳Web講座】 スキルアップコース字幕 | |
---|---|
特徴 | 「字幕」に関するスキルを強化する特別コース。基本ルールの確認から、プロレベルの仕上げまでスキルをもう一度磨き直し、プロとして通用するレベルまで高める。 |
受講者のレベル | 映像翻訳Web講座・アドバンスコース修了生/英日映像翻訳科・実践コース修了生 |
開講月/期間 | 毎月/3カ月 |
全授業回数 | 添削6回 |
受講料金 | 44,743円 |
![]() 【映像翻訳Web講座】 スキルアップコース吹き替え(ボイスオーバー) | |
---|---|
特徴 | 「吹き替え」のスキルをもう一度磨き直し、プロとして通用するレベルまで高めるコース。「申し送り」の表記の確認や、「尺合わせ」のスキルアップに取り組む。 |
受講者のレベル | 映像翻訳Web講座・アドバンスコース修了生/英日映像翻訳科・実践コース修了生 |
開講月/期間 | 毎月/3カ月 |
全授業回数 | 添削6回 |
受講料金 | 44,743円 |