

医学翻訳教室 アンセクレツォ 東京教室
アンセクレツォは、医薬系翻訳会社ウィズウィグが主宰する、安全性情報報告に必須の翻訳スキルを学ぶための教室。「英語力」「原文読解力」「医学力」の3つの力を柱にした授業を、PhDを持った専門家や製薬企業で長年安全性の業務を行っていた講師陣が丁寧に指導。
![]() 【オンライン】医薬翻訳入門 | |
---|---|
特徴 | 入学金不要。Basicコース受講前に受けてほしい、基礎固めの和文英訳演習コース。 英作文の基礎を身に付けながら、安全性情報報告の定型文を学ぶ。 6つのテーマ(事象の発現、検査・試験、診断、経過、退院・転帰、医師意見)に沿って、基本的な言い回しを覚える。 |
受講者のレベル | 不問 |
開講月/期間 | 8月、9月、10月/1.5カ月 |
全授業回数 | 全6回 |
1回のレッスン時間 | 90分 |
入学金 | なし |
受講料金 | 29,700円 |
![]() 医薬翻訳入門・通信コース | |
---|---|
特徴 | 入学金不要。学習内容は通学コースと同様。通信コースのみ「テキスト」と「追加課題」あり。 |
受講者のレベル | 不問 |
開講月/期間 | 随時/目安1.5カ月(有効期間3カ月) |
全授業回数 | 全6回 |
入学金 | なし |
受講料金 | 29,700円 |
![]() 【オンライン】Basicコース総合 2ヶ月 | |
---|---|
特徴 | 医薬品の安全性情報報告の翻訳に必要な医学・薬事等の知識を学びながら、和文英訳のスキルを磨いてCIOMS作成を通して、実務に近づく。医薬系翻訳者を目指す人の入り口として。テキスト(A4サイズ192ページ)付。 |
受講者のレベル | 高校卒業程度の英語の知識(文法・英作文) |
開講月/期間 | 9月/3カ月 |
全授業回数 | 全10回 |
1回のレッスン時間 | 150分 |
入学金 | 11,000円 |
受講料金 | 99,000円 |
![]() Basic通信コース総合 | |
---|---|
特徴 | 通信として、「薬事」、「経過翻訳」、「CIOMS作成」、「医学」の4つの内容を同時に学習できる講座。通学講座と同内容のテキストを使用するほか、通信講座では無理なく専門が学べるように工夫されているテキスト(A4サイズ192ページ)、課題テキスト(A4サイズ147ページ)付。 |
受講者のレベル | 高校卒業程度の英語の知識(文法・英作文) |
開講月/期間 | 随時/目安3カ月(有効期間6カ月) |
全授業回数 | 全9回 |
入学金 | 11,000円 |
受講料金 | 79,200円 |
![]() メディカル翻訳初級 | |
---|---|
特徴 | メディカル翻訳の基本となる、患者についての表現である「症例報告」を中心に、症状の発現、受診・入院・退院、検査、診断、治療、転帰に関わる英訳の学習が可能。テキスト(A4サイズ 74ページ)付。添削毎に解答例と解説を付けて返却。 |
受講者のレベル | 英検2級以上またはTOEIC650点以上に想定した講座 |
開講月/期間 | 随時/目安1.5カ月(有効期間3カ月) |
全授業回数 | 全7回 |
入学金 | 11,000円 |
受講料金 | 36,300円 |
![]() メディカル翻訳中級 | |
---|---|
特徴 | 自宅で学べる初級からのステップアップ講座。 |
受講者のレベル | 英検2級以上またはTOEIC650点以上に想定した講座 |
開講月/期間 | 随時/目安1.5カ月(有効期間3カ月) |
全授業回数 | 全4回 |
入学金 | 11,000円 |
受講料金 | 39,600円 |
![]() 症例翻訳演習 | |
---|---|
特徴 | Basicコース修了後におすすめの、スピード重視の和文英訳演習コース。 8つのテーマ(事象の発現、受診・主訴、検査・試験、診断、治療・薬剤の処方、経過、退院・転帰、医師意見)に沿って、翻訳に困ってしまうような表現の訳し方を学ぶ。テキスト1冊(A4サイズ 44枚88ページ)付。添削毎に解答例を付けて返却。 |
受講者のレベル | 英検準1級程度 |
開講月/期間 | 随時/目安1.5カ月(有効期間3カ月) |
全授業回数 | 全8回 |
入学金 | 11,000円 |
受講料金 | 59,400円 |