simul

マネージャー
加茂やよいさん

1965年、日本で初めての国際会議の通訳者グループとして発足して以来、質の高い通訳・翻訳・会議サービスで、国際コミュニケーション活動をサポートしてきた(株)サイマル・インターナショナル。
ニーズに応じた複数の翻訳サービスラインを展開しており、登録翻訳者数は約1500人を数える。高い表現性や格式を求められる文書にも的確に対応する「プレミアム」、標準的な価格で正確な翻訳を提供する「スタンダード」、簡便にリーズナブルに仕上げる「ファスト」、医薬に特化した「メディカル」の4つのサービスを提供している。内容や目的に沿ってプロセスを検討し、クライアントのニーズに最適な翻訳を提案する。扱う分野は、政治・経済、経営、金融、法律、文化、医薬など幅広い。
「最大の特徴は、コーディネーターがお客様の要望を詳細に把握し、案件毎に最善のプロセスを提案するコンサル型サービスであるところです。ニーズの一歩先を汲み取り、最適な人材を配して、お客様に喜ばれる翻訳を常にめざしています」

翻訳者のリサーチ力を重視
実力に応じて積極的に登用

多言語に対応可能。英語の案件が大半を占め、日英・英日では日英のほうが多い。メディカル以外のプレミアム・スタンダード・ファストの3サービスでは、翻訳者をビジネス一般、法律、金融、技術、ITなどの分野別に管理しており、試訳も分野毎に用意されている。
「専門分野に特化している方もいますが、複数分野をまたいで活躍している方や、ビジネス一般の括りで多様な案件に対応する方も多いです。重視しているのはリサーチ力。リサーチをしっかりとした上で、その根拠を適宜コメントにつけてくださる方は信頼度が高いです」
幅広い分野で常時、翻訳者を募集している。特に拡充したいのは、需要が伸びているディスクロージャー・IRや、専門知識が求められる金融、医薬、医療機器など。案件数はそう多くはないが、建築、化学が得意な人も募集中だ。また、翻訳支援ツールに対応できる翻訳者、チェッカーも歓迎している。翻訳実績だけでなく、キャリアを通して身につけた専門知識やビジネススキルも重視。実力がある人は積極的に登用する方針で、同社に登録後、フリーランスとして本格的に稼働するようになったという人も数多い。
「登録時に面談を行い、翻訳実績をはじめ、それまでの業務内容などを詳しくお聞きします。過去の実績だけでなく、勉強中や今後手を広げたい分野もうかがい、アサイン情報として共有しています。さまざまな案件があり、実力に合わせた仕事をお願いできますので、実績を積み、ステップアップしていただけるとうれしいです。経験が浅くとも、翻訳力とやる気のある方にはぜひ応募していただきたいです」