• PR
  • プロとして働く

2023.05.31 UP

(株)ウィズウィグ
翻訳者およびチェッカーの募集

(株)ウィズウィグ<br>翻訳者およびチェッカーの募集

メディカル翻訳の取扱分野
CMC、非臨床・臨床試験、申請資料、添付文書、安全性情報、学術およびマーケティング、各種ガイドライン、通達、通知、社内SOP、医療機器、特許 など

メディカル翻訳の取扱言語
英語、ヨーロッパ諸言語、中国語、韓国語 など

安全性情報の管理・翻訳業務では独自のサービスを展開

お話を伺った方
翻訳部 碓氷有希子さん
翻訳部 江﨑彩子さん

メディカルライティング、医薬翻訳、医薬品安全性情報管理業務、データベース構築・管理の4つの事業を柱に、言葉を通して医療・科学の発展に貢献する㈱ウィズウィグ。直近では機能性表示食品関連業務を展開している。専門分野に特化した優秀な人材を社内外に数多く擁し、質の高いサービスを実現している。

医薬翻訳では、新薬開発の基礎研究から非臨床・臨床試験、新薬申請、照会事項、製造、市販後調査に至るまで、広くカバー。特に安全性情報に関しては専門の部を設置。医学専門家を配して、症例経過や医師コメントなどの報告書の情報をただ訳すだけでなく、医学的に正確な翻訳を提供できる体制を整え、高い評価を受けている。

製薬関連の案件が最も多いが、医療機器メーカーのニーズにも対応。そのほか、医薬品申請関連文書の作成、医学論文の翻訳・作成・推敲・投稿業務支援の仕事も増えている。

「言語は英日・日英がほとんどですが、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語などの需要もあり、アジアでの申請関連文書の問い合わせが増えています」

翻訳に携わる社内スタッフはコーディネーター、翻訳者、チェッカー、DTPデザイナーなど総勢約12名。登録翻訳者は約150人。常時稼働はその3分の1程度で、専属契約の翻訳者もいる。登録翻訳者は常時募集しており、現在は主にがん領域・抗体医薬品関連で英訳のできる人を特に求めているという。

「日本語の原文をしっかり理解することが重要。医薬品の翻訳は領域や分野の専門性がありますが、どの分野も英訳ができる人は歓迎です」

応募条件は特に設けず、トライアル重視で採用する。薬学など専門分野のバックグラウンドを持つ翻訳者が中心だが、最近は翻訳スクールで学び、プロになる人も増えた。安全性情報の翻訳に関しては、同社が主宰する安全性情報に特化した翻訳教室『アンセクレツォ』(https://ansekureco.wysiwyg.co.jp)の修了生も活躍中で、社員に登用された人もいる。

「さまざまな分野のトライアルの中から、その方に合わせたものを選んで出すので、応募の際には専門分野や翻訳の職歴や学習歴を明記してください。新しい人材を登用・育成していきたいので、いくつかの要素が含まれるトライアルにして、全体として合格レベルに達していなくても、適性を見極め、その分野の案件を少しずつお願いして経験を積んでいただけるようにしています」

重要なのは向上しようとする姿勢が見られるか否か。「基本的なことですがスペルチェック、セルフチェックは大事です。フィードバックも行っており、フィードバックも活かしスキルアップを図ってくださる方にはサポートを惜しみません」とのこと。

また、医薬翻訳ではCATツールをあまり使用していなかったが、最近はツール使用の翻訳案件も発生しているので、CATツール経験者は歓迎とのことだ。

こんな人が欲しい!
科学的に正確な翻訳+スピードある対応ができる人

弊社は科学的に正確な文書の作成を旨としていますので、翻訳者の方には、美しい訳文を書くよりも、意訳や余計な補足をせず原文に忠実に、内容が正確に伝わる訳文を書くことを求めています。

文書の種類により使うべき医学用語が異なるので、適切な用語選択をし、ばらつきなく統一することも重要です。照会事項や安全性情報など納期が非常にタイトな仕事が増えているため、スピード対応してくださる方も求めています。

夕方に依頼され翌朝納品というケースもよくありますので、夜間のみ翻訳作業ができるといった方にもチャンスはあると思います。

求人情報
募集職種:フリーランスの翻訳者およびチェッカー
応募資格:特になし ※トライアル重視
選考方法:トライアル
応募方法:HPの応募フォームに必要事項を入力し、送信
※医薬や翻訳に関する職歴、学習歴、資格などを必ず明記

お問い合わせ先
株式会社ウィズウィグ
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-21-2
コア京橋ビル6F
TEL:03-5566-1669

HPはこちらから