• プロとして働く

2023.05.28 UP

第3回つーほんウェビナー アーカイブ動画販売

第3回つーほんウェビナー アーカイブ動画販売

『通訳翻訳ジャーナル』Webサイトリニューアル記念として、2023年10月31日までの期間限定で、過去のつーほんウェビナーのアーカイブ動画の販売を行っています!
(※ストリーミングサービス「Vimeo」を利用したレンタル販売です)

通訳・翻訳ジャーナル30周年記念 特別対談
「プロが語る! 通訳・翻訳業界、いまどうなってるの?」

1992年に創刊した通訳・翻訳専門の情報誌『通訳・翻訳ジャーナル』は、2022年で30周年を迎えました。
30周年記念ウェビナーとして、会議通訳者・関根マイクさんと、実務翻訳者・高橋聡さんが通訳・翻訳業界について語る対談を配信!
プロとして長年活躍され、通訳・翻訳の業界団体の運営にも携わってこられたお二人が、ここ数十年の業界の変化について振り返りつつ、事前にお送りいただいた質問に答える形で、現役通訳者・翻訳者や、勉強中の志望者が気になるトピックについて語ります。
ウェビナー実施日:2022年7月23日(土)

【登壇者プロフィール】


高橋聡さん

たかはし・あきら/CG以前の特撮と帽子と辞書をこよなく愛する実務翻訳者。フェロー・アカデミー講師。学習塾講師と雑多翻訳の二足のわらじ生活と、ローカライズ系翻訳会社の社内翻訳者生活を経たのち、2007年にフリーランスに。現在はIT・マーケティングなどの翻訳を手がけており、翻訳フォーラム(fhonyaku.jp)などの翻訳者グループで情報発信も行う。著書に『1秒でも長く「頭」を使いたい 翻訳者のための超時短パソコンスキル大全』(KADOKAWA)。共著に『翻訳のレッスン』(講談社)がある。


関根マイクさん

せきね・まいく/フリーランス日英翻訳者・通訳者。(一社)日本会議通訳者協会理事。FIFA(国際サッカー連盟)公式通訳者。得意分野は政治経済、法律、スポーツ全般。午後2時頃からエンジンがかかってくる遅咲きタイプの通訳者。現在は主に会議通訳者として活動しているが、コーン茶をすすりながらマイペースで翻訳をするのも結構好き。高橋聡になろうと思ってなれなかった男。著書に『通訳というおしごと』、『同時通訳者のここだけの話』(アルク)がある。

動画のご購入方法

レンタル購入価格:1,000円(税込)
再生時間:119分
※視聴期限はご購入から1週間です

【購入方法】
・動画の販売にはVimeoを使用しております。以下の「販売ページへ」ボタンをクリックすると、動画の販売用ページに移動します。そちらのページで「1000円でレンタル」というボタンをクリックし、案内に従って決済手続きをして下さい(※初回はVimeoのアカウント作成が必要です)。
・決済にはクレジットカード(Visa/MasterCard/American Express/JCB)、PayPalが利用できます。

販売ページへ
サンプル動画もあります!

【動画のご購入における注意事項】
●ご購入された動画の視聴は、購入者ご本人に限定いたします。視聴用のURL・パスワードの他者との共有・公開は禁止いたします。
●動画の録画、録音、静止画でのキャプチャ取得などは禁止いたします。
●1週間のレンタル販売になりますので、ご購入後は、必ず視聴期限内に動画のご視聴をお願いいたします。期限切れで視聴ができなかった場合の返金は致しかねます。
●ご利用されるデバイスや、通信状況等が原因で動画が視聴できない場合には、弊社は責任を負いかねます。Vimeo の動作環境、操作方法につきましては、Vimeoのヘルプセンターでご確認ください。
Vimeoヘルプセンター
「表示、ブラウジング、アプリ等のシステム要件について」
●Vimeoのアカウント作成、退会方法等につきましても、上記ヘルプセンターをご参照ください。Vimeoの登録・操作等に関するお問い合わせには弊社はお答えできません。