一般社団法人 日本会議通訳者協会(JACI)と通訳・翻訳ジャーナル編集部が共同編集し、10月8日に発売した書籍『通訳の仕事 始め方・続け方』。同書の出版を記念して、JACIと通訳・翻訳ジャーナル編集部では2021年11月から6か月連続でオンラインイベントを開催いたします!!
第4回 「海外大学院で通訳を学んでみた~延長戦」
日程:2022年2月19日(土)14:00~16:00(終了時間は目安)
形式:Zoomウェビナー
参加資格:なし
参加費:無料
詳細・申し込みはこちら
【イベントの内容】
出版記念イベント第4弾は、書籍の特典動画で協力していただいた、海外大学院で通訳を学んだ5人を迎えた延長戦トーク!
動画でもワイワイやっていましたが、延長戦では視聴者からの質問も受け付け、さらにディープな学生ライフについて知ることができるはずです。通訳・翻訳の分野で海外留学を検討している方は必見!
*参加費無料*
<登壇者>
石井悠太さん
いしい・ゆうた/大学在学中に通訳学校に通うも、新卒では広告代理店に就職。法務や海外事業に従事した後、タイへの長期出張中に通訳を担当する機会に恵まれ、通訳者への転向を決意。豪クイーンズランド大学院にて通訳・ 翻訳を学び、帰国後の2018年よりIT企業にて社内通訳者・ 翻訳者として勤務中。
ニコラス・コンチーさん
ミドルベリー国際大学院モントレー校在学中(2022年5月に卒業する予定)。専攻は日本語・ドイツ語の翻訳・通訳。入校前、国際交流員としてJETプログラムに2年間参加し、帰国後は旅行業界で勤務。副業でフリーランス翻訳・通訳として活動する。
丹羽つくもさん
にわ・つくも/2020年より米ミドルベリー国際大学院モントレー校( MIIS)在籍。10歳から海外子女として育ち、 現在は米国在住。自動車部品メーカーにて社内通訳として3年間勤務した後、会議通訳者を目指してMIISへ進学。第3回 JACI 同時通訳グランプリの学生部門でグランプリを受賞。
渡部美樹さん
わたなべ・みき/日英社内通訳者。国内の日系メーカーで2年半の勤務を経て、通訳を学ぶため渡米。ミドルベリー国際大学院モントレー校(MIIS)で会議通訳修士課程を修了(2021年5月)。卒業後に帰国し、現在は都内のIT企業で社内通訳・翻訳に従事。
渡辺有紀さん
わたなべ・ゆき/日本で大学卒業後、語学留学を経て日本で社内通翻訳に従事。 2013年に渡英。現地企業で勤務後、2020年よりロンドン・ メトロポリタン大学会議通訳修士課程に在籍中(2022年卒業予定)。 コロナ禍によりオンラインと対面授業の両方を経験。現在、 遠隔通訳案件を中心に稼働中。