Meet translators!〜翻訳の世界を覗いてみよう〜
主催:RAY translation Academy
日時:2022年8月27日(土)9月11日(日)10月1日・15日(土)14:00〜15:30
形式:オンライン
受講料:各回1,800円
詳細・申込:下記WEBサイト参照

翻訳を仕事にしたいと思うけど、難しそう…。
この分野は、私に合っているのかな?
どんな勉強をしたら、翻訳者になれるんだろう?
フリーランスになったら、どうやって仕事をみつけるの?
翻訳者に憧れるけど、どの分野に進めば良いのか分からない…。
「翻訳を仕事にしたいな」と思い始めた方は、このような疑問や思いが次々と頭に浮かぶのではないでしょうか。でも、その疑問に対して気軽に丁寧に答えアドバイスをくれる人は、実は少ないのではないかと思います。
RAY translation Academy では、翻訳を仕事にしたい/学んでみたいと思い始めた人の「最初の入り口」として、このような疑問を気軽に翻訳者に聞ける場を企画しました。
4回連続で、各回2名の翻訳者が参加、分野も実務翻訳、ローカライゼーション、医療、特許、映像、そして出版と、需要が伸びている分野から人気の高い分野まで幅広く取り上げます。
第一回:【翻訳全般の話(翻訳コーディネーターからの視点)/実務翻訳・ローカライゼーション】
2022年8月27日(土)14:00〜15:30くらいまで
ご参加頂く翻訳者:上尾健さん(翻訳者兼翻訳コーディネーター)/加藤由佳さん(ローカライゼーション翻訳者)
第二回:【医療・特許翻訳】
2022年9月11日(日)14:00〜15:30くらいまで
ご参加頂く翻訳者:渡辺淳子さん(医療翻訳者)/ブラウンかおりさん(特許翻訳者)
第三回:【映像翻訳】
2022年10月1日(土)14:00〜15:30くらいまで
ご参加頂く翻訳者:梅澤乃奈さん(映像字幕翻訳者)/ネルソン聡子さん(映像字幕翻訳者)
第四回:【出版翻訳】
2022年10月15日(土)14:00〜15:30くらいまで
ご参加頂く翻訳者:梅澤乃奈さん(出版翻訳者)/ネルソン聡子さん(出版翻訳者)
講師・主催者の方からのメッセージ
それぞれの分野には、それぞれの特徴があります。出版翻訳に必要なスキルが医療・特許翻訳で必要とは限りません。映像翻訳に合う素質を持っている人もいれば、実務翻訳の方が性格的に合っている人もいます。それぞれの分野の特徴を知り、自分の目指したい分野をイメージしてみませんか?
今回は実務翻訳及び翻訳コーディネートをしている方も参加されるので、どのような翻訳者が選ばれるのかといった「発注側」からの視点も知ることができる貴重な機会です!
セミナーなどでは緊張して質問できない人もいますし、大人数の参加者に対する一方通行の話では自分の知りたいことを知れることも少ないはずです。講義やセミナーで「翻訳者の話を聞く」のではなく、コーヒー片手にカフェで「翻訳者と気軽におしゃべりをする」感覚でご参加下さい!