思えばフリーの翻訳者として働き始めたとき、私が持っていたものといえば、暑苦しいほどの情熱だけでした。ゲーム制作会社の翻訳部で働きながら映像翻訳学校に通学。やりた…
コラムCOLUMN
未経験で飛び込んだゲームと映像の翻訳
第4回 在イギリス 日英通訳者の出張事情 海外編
今回は出張事情の後編、前編のロンドン編に続き、海外編をお届けします。 月2~3回はイギリスから欧州各国へ 欧州で国際会議が開かれる場合、会場がドイツやフランス、…
第2回 the ask
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…
Vol.1 幼少期は母語を大事に、高校からNZへ留学
/会議通訳者・岩瀬かずみさん
2020年の英語教育義務化完全実施を見据え、早期英語教育が改めて加熱しています。では、英語のプロと言われる通訳者・翻訳者は、どうやって英語を身につけたのでしょう…
第5回 テキストエディタ ー 「秀丸」を使いこなす
産業翻訳の仕事をされている方で、「秀丸(ひでまる)エディタ」(税込み4,320円)を知らない方はいないでしょう。テキストエディタはワープロソフトとは異なり、テキ…
第1回 get clarity on/around
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…
第3回 在イギリス 日英通訳者の出張事情 ロンドン編
今回は、通訳の仕事に付き物の出張についてお話ししたいと思います。出張には国内と海外があり、また、国内でも宿泊を伴うこともあれば日帰りのこともあります。そして、海…
第4回 省力化の積み重ね – Windows、ブラウザ、スマホ/タブレットの機能を使いこなそう
世の中には便利なソフトやアプリはたくさんあり、本コラムでも順次取り上げたいと思っているのですが、今回はWindowsやブラウザ、スマホ/タブレットにもともと備わ…
最終回 告白
衝撃の最終回 僕はベック。このコラムを書いていた自称ノマド翻訳者44歳の飼い犬だ。彼なら逃亡した。実は、彼は重大な事実を隠していて、もう何も書けなくなってしまっ…
第3回 ジャパンナレッジー有料という選択
私たち翻訳者は、翻訳しているよりも辞書を引いたり調べ物をしたりしている時間のほうが長いのではないか、と思えるくらい毎日何百回も辞書を引きます。私は専門分野の守備…