ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…
コラムCOLUMN
第29回 COB / 「COBまでに送る」とは?
第2回 インハウス通訳者でスタートするのは
「急がば回れ」
将来会議通訳者になりたい、または今勉強中ですという方から「どうすれば早く会議通訳者になれますか」という相談をよく受けました。ちなみにここでいう会議通訳者というの…
第28回 show-stopper / ショーを止めるもの?
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…
第27回 landscape /「ビジネスの風景」とは?
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…
苦戦した駆け出し時代 5年かけ憧れの吹替を
翻訳学校を卒業してから半年後、登録した翻訳事務所から依頼が来ました。取材テープの要約です。しかし初仕事にガッツポーズをキメたのも束の間、あえなく挫折しました。素…
第26回 heavy lifting / 重量挙げ?
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…
第10回(最終回) Googleカレンダー、Evernote、
クローズドキャプション
今年1月に第1回が掲載された本コラムも今回で終わりです。最終回はこれまでのコラムで紹介しきれなかったツールをいくつか簡単にご紹介したいと思います。 Google…
第1回 通訳者の3つの就業形態
まず最初にお断りしておかなくてはなりませんが、私は通訳者として働いたことはありません。30年間にわたり、通訳者手配や育成に関わり、多くの通訳登録希望者やプロを目…
第25回 granularity / 物理学では「粒度」ですが
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…
第7回 通訳を取り巻く録音問題
今回は、通訳を取り巻く録音技術の多様化とこれに付随する問題点について。この件については、実はここ数年、私の中で気になることとして、ずっと考えてきた(というより現…