通訳翻訳WEB

通訳・翻訳の“いま”がわかる情報サイト
お問い合わせ
  • トピックス
  • コラム
  • 求人情報
  • 検定試験
  • 通訳・翻訳会社
  • セミナー&イベント
  • スクール
  • 雑誌・書籍
» 検定試験 » 第二外国語関連

検定試験 - 第二外国語関連

  • 全て
  • 通訳・翻訳関連
  • 英語関連
  • テクニカルライティング関連
  • 第二外国語関連

ロシア語能力検定試験

第二外国語関連
内容

国内唯一の公開ロシア語検定試験。文法、露文和訳、和文露訳、朗読、聞き取り問題などが課せられる。1級、2級では会話(口頭作文)も審査される。5月と10月に実施される。

レベル

1級:さまざまなテーマでロシア人と自由に会話ができ、専門的なテーマの話も事前の準備があれば理解できる。専門分野の和文露訳もできる。
2級:日常生活に必要な程度の表現力と会話能力がある。簡単な手紙が書け、よく使われる表現を利用してさまざまな分野での簡単な和文露訳ができる。
3級:日常生活でよく使われるパターン化された表現を習得し、その範囲内でネイティブスピーカーとも会話ができる。
4級:ゆっくりしたテンポなら、習得語彙数の範囲内で構成される簡単なテクストの内容がほぼ理解できる。

受験料

1級:7,000円
2級:7,000円
3級:6,000円
4級:5,000円

住所・連絡先

東京ロシア語学院

〒156-0052 
東京都世田谷区経堂1-11-2
TEL:03-3425-4011
http://www.tokyorus.ac.jp

実用タイ語検定試験

第二外国語関連
内容

初歩的なタイ語からタイ語通訳・翻訳者として通用する高度なレベルまで実用的なタイ語の能力を総合的に判定する試験。読解、記述、選択、ヒアリング問題などが課される。

レベル

1級:より高度なタイ語能力を有し、タイ語翻訳者・タイ語通訳者として通用する(タイの義務教育中学校1年生以上のレベル)。
2級:社会生活を送るのに必要なタイ語を十分理解し、新聞記事の読解音声ニュースの聴解、簡単なタイ語翻訳やタイ語通訳が可能(タイの義務教育小学校4年生以上のレベル)。
準2級:社会生活を送るのに不可欠なタイ語を理解し、企業での実務や職務上においてタイ人との意思疎通が可能(タイの義務教育小学校3年生以上のレベル)。
3級:日常生活を送るのに必要なタイ語を十分理解し、簡単なタイ語書籍の読解が可能(タイの義務教育小学校2年生以上のレベル)。
4級:初歩的なタイ語をタイ文字で理解することができ、簡単な会話が可能(学習時間は約45時間程度のレベル、暗記に要する時間は別途)。
5級:初歩的なタイ語をカタカナ表記とローマ字発音表記で理解することができ簡単な会話が可能(カタカナ読みとローマ字発音表記の併記で出題。問題レベルは4級程度)。

受験料

1級:9,500円
2級:8,500円
準2級:7,800円
3級:7,300円
4級:6,300円
5級:5,300円

住所・連絡先

NPO法人 日本タイ語検定協会

〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-41-12 岡埜ビル6F
TEL:03-3207-8223
http://www.thaigokentei.com

インドネシア語技能検定試験

第二外国語関連
内容

インドネシア語学習者のインドネシア語運用能力を総合評価し、インドネシア語のレベル向上を目的とする日本で唯一のインドネシア語の検定試験。

レベル

特A級:インドネシア語の通訳・翻訳者として通用する。
A級:社会生活に必要なインドネシア語を理解し口頭で表現できる。一般通訳ができ、放送の内容を理解したり自分の意思を表現したりできる。
B級:日常生活や職場で必要なインドネシア語を理解し、口頭で表現できる。
C級:基本的なインドネシア語を理解できる。日常的な文章を書くことができる。
D級:初歩的なインドネシア語を理解し、簡単な挨拶や日常の慣用表現など初歩的意思表示ができる。
E級:初歩的なインドネシア語の単語や文章が読め、書くことができる。

受験料

特A級:20,000円
A級:10,000円
B級:9,000円
C級:6,500円
D級:5,000円
E級:4,000円

住所・連絡先

日本インドネシア語検定協会

〒105-0004
東京都港区新橋6-4-8 M6ビル4F
TEL:03-3438-4790
http://www.i-kentei.com

2 / 2«12
最新刊

アクセスランキング

  • 週間
  • 全期間
  • 第3回 deep dive
    グローバルビジネス英語
  • 第6回 with regard to / regardingはあまり使わない?
    グローバルビジネス英語
  • 第112回 placeholder/グローバル会議を設定する人なら覚えておきたい単語
    グローバルビジネス英語
  • 第58回 true-up / 会計用語として使われます

    グローバルビジネス英語
  • 第49回 housekeeping announcement / 家事のことではなくて……

    グローバルビジネス英語
  • 第6回 with regard to / regardingはあまり使わない?
    グローバルビジネス英語
  • 第29回 COB / 「COBまでに送る」とは?

    グローバルビジネス英語
  • 第63回 PTO / 有給休暇を頂いております

    グローバルビジネス英語
  • 第9回 deck / ビジネスに必須のツールといえば?
    グローバルビジネス英語
  • 第22回 agnostic / 直訳は「不可知論者」ですが……

    グローバルビジネス英語
Twitter Facebook
place holder place holderplace holder
ページの先頭へ
通訳翻訳WEB
お問い合わせ
  • ホーム
  • 通訳・翻訳ジャーナルについて
  • 広告掲載について
  • リンクを希望される皆様へ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • イカロス出版
copyright 2023 IKAROS Publications LTD. All Rights Reserved.