Vol.21 まずは日本語を徹底的にインプット
/翻訳者 裏地良子さん

通訳者・翻訳者の子育て2019.11.29

夫は翻訳書の編集者を20年ほどやっていますが留学経験はなく、私のほうは大学時代に1年ほど英国に留学していた程度です。息子たちは現在6歳と3歳です。まだ教育方針と…

Vol.20 英語教室から少しずつ
/通訳者・翻訳者 高瀬恵理さん

通訳者・翻訳者の子育て2019.09.20

我が家は今年(2019年)の2月に、主人の転勤で大阪から東京へ引っ越してきました。引っ越すと子どもたちはすぐ標準語になるだろうなと思っていると、今年から小学1年…

Vol.19「好きになれば勝手にやる」と自主性を尊重
/通訳者 寺山なつみさん

通訳者・翻訳者の子育て2019.05.14

我が家には6歳になる娘と4歳の息子がいます。夫はいわゆる純ジャパ。私が仕事の準備でシャドーイングをしたり、タイやフィリピン出身の幼稚園ママ友と英語で話す姿は子ど…

Vol.18 子どもの教育は人生の新プロジェクト
/通訳・翻訳者 岩谷牧子さん

通訳者・翻訳者の子育て2019.04.09

ユルユルな自分の人生設計には織り込まれていなかった妊娠出産というプロジェクトが突如動き出したのはほんの約2年前のこと。「子どもの教育についてなどはあせらずゆっく…

Vol.17 双子のバイリンガル教育(後編)
/通訳者 平松里英さん

通訳者・翻訳者の子育て2019.02.13

海外移住を決めたきっかけ 私が子育てのために海外移住を決めた理由の一つは、英語がわかる私と、わからない子どもたちという状況になっていたこと。ある日、おもしろい映…

Vol.16 双子のバイリンガル教育(前編)
/通訳者 平松里英さん

通訳者・翻訳者の子育て2018.12.17

同じ環境でも双子で違いが浮き彫りに わが家の子どもは日本で生まれました。男女の二卵性双生児で、所謂「ゆとり世代」のど真ん中です。できるだけ英語で生活する場を設け…

Vol.15 国産通訳者の英語育児(後編)
/通訳者 中井 智恵美さん

通訳者・翻訳者の子育て2018.10.31

アメリカの学校は全学年一斉に終業となり、ほとんどの生徒は保護者が迎えに来るので、下校時間は毎日が授業参観のようにとても賑やかです。どんな顔をして出てくるか、ハラ…

Vol.14  国産通訳者の英語育児(前編)
/通訳者 中井 智恵美さん

通訳者・翻訳者の子育て2018.09.25

蒸し暑い日本の夏とはまるで違うカラっと晴れた8月下旬のある朝、私は祈るような気持ちで、子ども達が四角いコンクリートの校舎に吸い込まれていくのを見守っていました。…

Vol.13 毎年4カ月は福島の学校へ/翻訳・通訳者 クレアリー寛子さん

通訳者・翻訳者の子育て2018.08.27

私は現在、米国ミシガン州で翻訳業をしながら、ひとり息子の子育てをしています。今年で12歳になる彼は、米国で公立学校に通っていますが、毎年約4カ月間は私の故郷であ…

Vol.12 双子の英語教育/通訳者・平井美樹さん

通訳者・翻訳者の子育て2018.07.12

2歳までは英語で話しかけ続けた ママ友によく“子どもに英語をやらせたいのですが”と尋ねられると私は困ってしまう。語学のプロではあるが教えることに関してど素人なの…